月次報告書 2017-12
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2017-02-01 ~ 2017-12-31
留学種別
交換
生活編
12月 終わりの月

とうとう12月になり、全部が終盤に入り、ゆっくり過ぎていく一方でしみじみと寂しい月でした。前半はテストとtrabajo finalの準備で忙しかったですが、終わった瞬間今まで使っていた時間がフワッと暇な時間に変わってしまったので何をしていいかわからず、映画を見たり友達としゃべったりダラダラのんびり生活になってしまいました。 勉強面では再テストの勉強をたくさんしたにも関わらず、テストの日に近づくにつれて集中力が切れはじめ、テストはボロボロでした。しかし帰りにブラジル人とフランス人の友達に励ましてもらい、たまたま雨上がりで虹がかかっていたので3人でキャーキャー言いながらたくさん写真を撮り、おしゃべりしていたら結果がギリギリ合格点だったので、とてもうれしかったです。(知った瞬間に寮で叫びました。笑)他の11月に終わった科目もなんとか合格点以上だったのでとても安心しました。 生活面では寮のAsado de cierreという一年の締めのAsadoがあったり、週末は友達のお家でご飯を作っておしゃべりしたり、とても楽しかったです。またスペインに留学している友達がはるばる訪ねてきてくれたので、ブエノスアイレスをたくさん回ったり、また別の日には2年前の先輩とおしゃれで歴史のあるカフェで映画に出てくるようなmerienda(昼夜の間の間食)をしたりと色々なところを色々な人と回りました。 そしてクリスマスは友達とcostaというブエノスアイレスの海岸沿いに2泊3日で行き、初めて真夏の浜辺クリスマスを過ごしました。また大みそかは近くの日系人の友達のお家におじゃまして、家族の1人になったかのように過ごせて、あったかい年越しでした。 1月の下旬に帰国するのでそれまで旅行と日々の友達との生活を楽しめたらいいなと思います。仲の良い友達何人かはすでに実家に帰ってしまって会えないのですが、「また帰ってきそうだからその時まで待ってるね~」と言われたので悲しいお別れではありませんでした。またアルゼンチンに帰ってきて会える日を楽しみにします。

住居形態
学生寮
月額費用
アルゼンチン ペソ
6.2円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,590 28,458円
水道光熱費 0円
学費・教材費 65 403円
交通費 465 2,883円
通信費 0円
食費・その他 6,074 37,659円
合計 11,194 69,403円
授業編
Historia y Agenda geopolítica teoría
歴史と地政学的アジェンダ
講義(地域言語)
0分
授業ではなく課題の提出でした。個人でアルゼンチンの観光業の歴史の興味のある部分をピックアップしレポートを提出しました。私は観光業が発展し始めた19世紀、20世紀のことと、ラテンアメリカにおけるアイデンティティの成り立ちについて書きました。難しかったですがとても面白い内容でした。
Historia y agenda geopolítica práctica
歴史と地政学的アジェンダ
講義(地域言語)
120分
再テストを受けました。内容はテストとほとんど変わらず持続可能な観光業について、経済と観光の目標などでした。なんとかギリギリ合格点でしたが集中力が続かなくて途中でグダグダになってしまったのが悔いの残る点です。
taller de trabajo final
卒業研究発表
講義(地域言語)
1800分
この発表は一年間学んだことなど、好きなテーマを自分で選び、1学期お世話になった先生たちや日本語を学んでいる人たちにプレゼンテーションするというものでした。また日本語で4ページほどレポートを書くことが課題でした。私は一年間自分が観光学科で学んだこと、旅行をして発見したことなどについて発表しました。一年を通して苦手だったプレゼンテーションもあまり紙を見ずにできるようになって少しだけ成長したなあと思いました。