月次報告書 2017-05
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2016-08-01 ~ 2017-06-30
留学種別
私費
生活編
お祭り

今月はセビージャのお祭りが開催されていたので、友達の車でそこまで向かい、セビージャのフラメンコを見たり踊ったりみんなでご飯を食べたり、友達の家族と話したり、とても楽しかったです。屋台がたくさんあったのですが、日本とは少し違って、売っているものもバリエーション豊かでした。さらに、5月は学校の先生2人と特に仲の良いクラスの友達と4人で授業の後にお昼ご飯を食べに行きました。今のクラスは6人いるのですが、その中に1組カップルがいて彼らはそれを隠しているのですが、それについて、先生たちの間で話していたことや、実は色々気づいてたということを教えてもらったり前のコースにいた男の子の話など、先生と生徒という関係を超えて、恋愛の話や噂話など、友達との間で話すような普通の会話ができる関係性はやはり、スペイン人の陽気な性格や、なんでも話せるような雰囲気があるからだと思います。日本では少し考えられないようなことですが、私はこういう関係の方が好きです。そのおかげもあって授業も本当に楽しくて、教科書に載っているような堅苦しい表現ではなく、街中で聞くような、家族同士で話すような自然な表現を使う練習にもなります。クラスメイトや先生とふざけて冗談を言い合う雰囲気やそんな関係が日本の授業でもあったらいいなと思います。

住居形態
アパート
有線LAN
月額費用
EU ユーロ
138.81円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 390 54,136円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 500 69,405円
合計 890 123,541円
授業編
CURSO DE CASTELLANO
スペイン語コース
語学(地域言語)
5040分
今月はニュースのプレゼンを2つやりました。また、全ての文法が今月終わりました。全ての単元の復習をするのに、今月は特に読むことに力を入れました。毎日texto を読んで答え合せをして、全くできなくて落ち込みました。でも月一回の確認テストでは、日々の練習の効果もあってとても簡単に感じました。読むのは嫌いなのですが、日々の積み重ねがいかに大切かわかった気がします。色々なトピックについてやったのですが、中でも愛の詩について書いて発表したのですが、とても恥ずかしかったです。みんなとてもいいことを書いていて、比喩やリズムに沿って書いている人、倒置法を使っている人など、参考になりました。