月次報告書 2017-08
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2017-03-01 ~ 2017-08-31
留学種別
推薦
生活編
留学最後の〆はNY

学校のすべての日程が終わり長いようで短かった留学生活が終わってしまいました。最初は苦労が多かったですが終わってみればなんてことがないことでした。また改めて世界と日本を比べることができ双方の優れた部分が多く発見できました。さて留学に行く以前からとても楽しみにしていた旅行、NYへの旅に行ってきました。アメリカといったらNYと考えるくらい観光地として有名なNY。英語が話せるおかげで何倍にも観光を楽しむことができました。また英語ができることで危険なことも回避でき英語をやっていてよかったと改めて実感しました。しかし楽しむ一方で日本の都会、東京とNYを比べたときに治安の悪さと清潔感というところに目が留まりました。アメリカという大国でなぜホームレスという人が生まれてしまうのか、アメリカで見たホームレスは日本のホームレスよりもひどく年齢を問わない老若男女でした。旅行や留学などの経験を通して世界の現状を見ることも大事だなと感じました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
112円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 20 2,240円
通信費 28 3,136円
食費・その他 280 31,360円
合計 328 36,736円
授業編
Composition for College
カレッジのための作文法
語学(英語)
1360分
ラウンドテーブルというテストのための問題演習。主に広告からどのようなテクニックが使われているかをみつけそれを使いながら500字ほどの文章をかいた (80min×4) 最終週のみ週5
INTEN 073 pronunciation plus
スピーキングアンドリスニング
語学(英語)
1200分
最後の総まとめとして教科書をざっとすべて復習しテストに向けての準備をした。さらに最終課題として授業の一番最初に録音した文章と同じものを再度録音し提出した。(80min×4)×4 最初の週は3回