月次報告書 2018-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-12-31
留学種別
推薦
生活編
10月終了

今月は、ホスピタリティの授業の一環としてボランティアに参加しました。そこでは会場準備のお手伝いをしました。テーブルクロスの引き方やテーブルナプキンの折り方を学びました。また、お客様への料理の提供の仕方も知ることができ、 とても良い機会になりました。私は、今まで飲食店でのバイト経験がないので始めてだったのですが、お客様に水を運んだりと新しいことを経験できて良かったです。また、今月末はハロウィンだったので、友達の家でカボチャを彫りました。どのスーパーを行っても店頭には彫る用のカボチャがたくさん置いてありました。思ったよりも簡単で、上手に彫ることができました。また、当日は教会に行ってハロウィンパーティーのお手伝いをしました。Mr.インクレディブルやカボチャなど、色んなコスチュームを着た子供達がたくさんいて、とっても可愛かったです。そこでは、いくつかのアクティビティがあり、私は習字のパートを担当しました。日本の名前が欲しいと言う子供達が多くいて、それぞれの名前に漢字を当ててプレゼントしました。とても喜んでくれたので、私も嬉しかったです。来月は試験が多いので、勉強に集中したいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 40 4,083円
食費・その他 200 20,414円
合計 890 90,843円
授業編
English 101: Composition I
英語
講義(英語)
1260分
リーディングの課題が出され、内容を理解しクラス内でディスカッションをしました。 また、毎回ディスカッションの後にリフレクションを書きます。 今月は1回目のライティングとして、11ページのエッセイ課題が出されました。トピックは自由だったのですが、 今までこんなに長いエッセイを書いたことがなかったのでとても苦労しました。
HTBM 179 Introduction to hospitality management
ホスピタリティ
講義(英語)
1260分
月末に中間テストがありました。かなり範囲が広く覚えるのに苦労しましたが、 テキストを活用しなんとか乗り越えることができました。 今は、ホテルができた歴史や、レストランのしくみ、役割などを学んでいます。
HTBM175 Travel, Tourism, Business, and Society
観光ビジネス
講義(英語)
990分
プロジェクトとして、地元を周る三日間のツアーを計画しプレゼンテーションを行いました。 交通手段やホテル、アクティビティ、レストランなどを1日ずつ決め、今まで育ってきた地元について知らなかった新しい発見がたくさんありました。また、他の人の発表を聞き、サイパン島やカルフォルニア州など 行ってみたいところがたくさん増えました。
ESLA 085AB English in the community I & II
地域社会の英語
語学(英語)
960分
先月に続き、老人ホームと小学校を訪問しました。 また、今月は学校近くにある刑務所に見学に行きました。そこには知らない世界が広がっていて、 驚くことばかりでした。
PE126 Introduction to Hiking
ハイキング
体育・実技
1020分
Mt BakerとDeception passにハイキングに行きました。Mt Bakerに行った時は計13km歩いたので とても疲れました。天気が良かったので、山の上から見る景色はとても綺麗でした。 ハイキングクラスには、日本人は私しかいないので新しい友達も作ることができ、体力的に厳しいクラスですが 充実しています。