月次報告書 2018-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-12-14
留学種別
推薦
生活編
秋学期終了

秋学期終了しました。前の2学期に比べて一番過ぎるのが早かったと感じます。期末のテスト、課題を乗り越えて全て単位を取ることができました。学期が終わってからすぐに日本から友達が来ました。その友達をベリンハム(住んでいるところ、シアトル、バンクーバーカナダに連れて行きました。ホストファミリーとその生徒が参加できるクリスマスパーティーにも参加して、アメリカのクリスマスを味わうことが出来ました。シアトルでは買い物やスターバックス一号店に行ったり、バンクーバーではクリスマスマーケットと夜景を楽しみました。その友達が帰国してからはホストマザーと大学の友達、そのホストマザーとクリスマスパーティーを開きました。当日はたくさんプレゼントをもらうことができて嬉しかったです。クリスマス当日はほとんどのお店は閉店、公共バスもやっていない、という状況でしたが、ホストマザーの誕生日でもあったため、空いているお店を探して外食、そして映画を見に行きました。年末は家族が会いに来ました。シアトルとバンクーバーを観光しました。大晦日とお正月を一緒に過ごすことが出来て本当に嬉しかったです。家族、友人、ホストマザーや先生に感謝の気持ちを改めて伝えたいと思った月でした。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,300 132,691円
交通費 150 15,311円
通信費 50 5,104円
食費・その他 1,730 176,581円
合計 3,880 396,033円
授業編
ESLA 117: Academic Composition and Reading Writing
ライティング
語学(英語)
660分
エッセイ二つとクラス内のエッセイを書きました。教科書の内容を引用して書くエッセイと、自分のやめられないことについて書きました。そのほかにCultural Differences というリーディングの教科書のテストもありました。この授業は落とす人もいるので少し心配でしたが、無事パスすることができて嬉しいです。
ESLA 085AB English in the community I & II
地域社会の英語
語学(英語)
330分
老人ホームを訪問した時はクリスマスのデコレーションを作って飾る手伝いとプレゼントのラッピングをしました。入居者の方と協力しながら活動出来て楽しかったです。地元の高校を訪問した時にはお昼ご飯を食べながらお互いについて話すことが出来ました。最後には自分の活動、一番楽しかったことをプレゼンテーションしました。約5分間、スライドを使って発表しました。この授業では老若男女、様々な人と交流することができ、とても経験になりました。
Amarican Sign Language 121 introduction
手話
講義(英語)
560分
毎回新しい単語を学び、それを使って会話の練習をしました。ゲーム(ジェスチャーゲームや伝言ゲームのようなもの)で手話を覚える時間もありました。毎回授業の最後には手話の映画を見ました。自習った単語が映画内に出てきた時に理解できるようになったな、と思います。
Medical terminology
医療用語
講義(英語)
220分
最終週のテストに向けて勉強しました。テストの範囲は中間テストの後からで、男性・女性の体、耳、目についてでした。たくさんの難しい単語を覚えるのはとても大変でしたが、何度も何度も書いて覚えました。