休日にはスクールトリップがあり、チューリップフェスティバルと現地ボランティアに参加しました。ボランティア経験が他国であったのですが、アメリカでも元来種の植物保護に力を入れていることを学びました。ホストマザーも音楽が好きなのでジャズオーケストラを一緒に観に行ったり、地元の高校のジャズコンサートに連れて行ってもらい息抜きができました。ここはとても日照時間が長いので夜になっても夕方のようです。夜の8時まで明るいことには本当に驚きました。紫外線も強いのでしっかりこれからは対策して行きたいです。生活面が安定している一方で、授業は忙しく、履修登録に悩みましたが、ときには余裕のある決断すること、一つのことを丁寧に徹底して取り組むことの大切さを改めて学びました。また、生活している中でも些細なことから自分の決断力と気持ちを伝えることと積極性の重要性を感じ、変わろうと努めています。この一ヶ月は多くのことを学んで長いようであっという間に過ぎました。この後も充実させられるよう頑張っていきたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 650 | 66,346円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 3,000 | 306,210円 |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 25 | 2,552円 |
食費・その他 | 120 | 12,248円 |
合計 | 3,795 | 387,356円 |