今月はベリンハムでの生活を一番実感することができた月でした。日本が猛暑の中、ここでの気温は蒸し暑くはなく、比較的涼しい日々が続きました。しかし紫外線はとても強いので、日差しで痛いという感覚を経験しました。夏学期は他学期より短いので、授業のスピードも課題の量も多く毎日がとても充実しています。受講している授業によって授業外で課題を進める時間がより増え、放課後学校で学習する時間も増えました。前学期から続けてチューターもより英語を正しく使う機会を増やすことができました。休日はほとんど毎日ベリンハム中色々な場所へ出かけました。その中でアメリカの自然に対する考えや独立記念日やLGBTプライドの行事から、友達やホストファミリーの話からアメリカの考え、物事の歴史についても多くを学びとても興味深い経験ができました。自分の英語力についても向き合って何が必要なのか何ができていないのか、根本的な問題を見つめ直すことができたのも大きな進展だと感じます。あと一ヶ月で私の留学は終わってしまいますが、ここで学んだ数々をこれからも忘れずみにつけていきたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 650 | 66,346円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 57.61 | 5,880円 |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 30 | 3,062円 |
食費・その他 | 85 | 8,676円 |
合計 | 822.61 | 83,964円 |