月次報告書 2018-06
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
推薦
生活編
春クオーター終わり

ホストマザーともう三ヶ月も終わったのかという話をすると、時が過ぎる速さを実感します。ベリンハムの夏は腫れている日が多く、とても過ごしやすい気温です。先週は真夏日が続いて日差しが強く暑かったのですが、今月もスクールトリップに参加して中々見れない多くのシャチをみる貴重な経験や、日本とは違ったスタイルの苺狩りを経験したり試合観戦に行くことができました。日本では高い飲み物や食べ物が身近にあって安く購入できるので日本での生活スタイルと違った習慣が身についてきました。春学期終わりには帰国するクラスメイトらと出かけたり、文化を共有したりする事ができました。お互いのホームステイ先を紹介しあったり、タイとベトナム人の友達にはお菓子をもらい、数ヶ月前に積極的に行動してよかったなと感じます。春学期と夏学期の間には近くの2つの町へ旅行に行きました。今月は本を沢山購入したので、これから沢山読むと思うととても楽しみです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 720 73,490円
合計 1,370 139,836円
授業編
English Language Topics (TOEFL)
TOEFL対策
語学(英語)
230分
トイックのリスニング教材を使って学習しました。先生が個々に生徒の苦手としている部分を見てくれました。英語のテスト特有の学習ポイントを教えてくれました。
HTBM177 Meeting and Event Planning
ミーティング・イベントプランニング
講義(英語)
440分
後期はウェディングプランニングを選択してプロセスを勉強し、個人でプランを立ててきたので、そのプランのプレゼンテーションがありました。最終試験は先生との面接試験でした。
ESLA 092 ACAD READ/WRITE/ F/READNG
リーディング
語学(英語)
200分
読解問題を解いて先生と疑問点や間違ったところを話し合いました。最後に最終試験テストがありました。
ESLA 113
英語
語学(英語)
660分
最終クラス内エッセイがありました。クラスでエッセイ構成の練習とジャーナルに使った本を最後まで読みきりました。