月次報告書 2018-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-04-30
留学種別
推薦
生活編
カナダ留学三ヶ月目

10月のカナダは風が冷たく、気温も一桁の日が増えていきました。寒さのせいで外出することが億劫になってしまっては勿体無いと言い聞かし、今月はクラスメイトとカーサローマを訪れました。富豪が建てたと言われている建造物で内装は中世のヨーロッパにいるような気分にさせられるものでした。建物に絵が描かれている写真は課外授業で訪れた場所です。私が見た中で最も印象的だった絵です。 今月は新しいコースに移動するクラスメイト、コースが終了し帰国するクラスメイトがいました。私と非常に仲良くしてくれた友達だったので寂しくてたまりませんでした。帰国してしまう友達が日本食を作って欲しいと言ってくれ、スーパーで見かけた日本のうどんを購入し振る舞いました。また、私が日本から持参した梅干しに挑戦してもらったりと思い出に残る時間を過ごしました。うどんを食べるのは初めてだと聞いた時に、ウガンダから来たルームメイトが初めて日本人に会ったと私に言ったことを思い出しました。彼女達に対する私の行動や言動の全てが、日本人に対する考えを形成しているのではないかと思い、私が日本人代表になったような責任を感じました。生まれた国が異なる人とコミュニケーションをとるとき相手は私を私として捉えているのではなく、日本というカテゴリーごと捉えているのだろうかと感じました。またそれは私にも言えることかもしれないです。日々新しいことを感じます。来月はどのような月になるのか楽しみです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
94.89円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,046 99,255円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,300 123,357円
交通費 61 5,788円
通信費 45 4,270円
食費・その他 529.84 50,277円
合計 2,981.84 282,947円
授業編
Integrated Core Skills Inter 4
総合的な英語技能
語学(英語)
2530分
基本的には、先月同様に教科書に沿って授業が進行していきました。エッセイは一つの段落のものではなく、全部で四つの段落から成り立つエッセイに挑戦しました。それぞれの段落には、どの様な役割をもつ文が必要なのか、どのような構成で成り立つのか、とても丁寧に何度も説明してくれるため、しっかりと理解し定着させながら学ぶことが出来ました。一時間五十分の授業内にエッセイを完成させることを目的としているため、厳しいと感じることが多々ありますが、とてもやりがいのある授業です。月末には十月三十一日のハロウィーンを祝うために授業の時間を利用してカボチャを掘りました。授業の中で、このようにカナダの文化に触れることが出来てとても楽しかったです。
Communication Skills Intermediate ELL 407
コミュニケーション技能
語学(英語)
1980分
今月は初めての課外授業が二度ありました。写真展と建物の壁に描かれている絵を見に訪れました。写真展では多くの写真家によって撮られた国、地域を問わず世界で起こった事件または人や文化を捉えた写真が展示されていました。私たちはそれらの写真の中で最も印象的だったものを選び、後日、授業中に少人数のグループ内でその写真に対する自分の意見を交換し合いました。建物に描かれていた絵はとても個性的で見る者を楽しませるものでした。私たちはパートナーごとに好きな絵を選び、その絵についての自分の意見をその場で話し合いました。話し合っているところを別のパートナーに撮影してもらい、その動画を課題として提出します。私は英単語を思い浮かべ、文を作成してから話すまでに人よりも時間がかかってしまうため、会話が弾まず何度も撮り直しをしました。パートナーは焦っている私にアドバイスをしてくれたり、何度も練習に付き合ってくれました。独創的な絵が印象的でしたが、クラスメイトの優しさに触れ、もっと英語の技術を向上させたいと強く思った課外授業でした。
Enhanced Academic Skills Intermediate ELL 504
専門的な英語技能
語学(英語)
1100分
この授業では積極的に新しい単語を学ぶことが出来ます。また、授業中に行われるアクティビティは新しい単語の覚え方を知ることが出来ます。今月のテストは、決められた単語の中からいくつか選び、その単語を使用して設定に沿った会話をパートナーと作成し、クラスメイトの前で役を演じるというものでした。パートナーワークやグループが非常に多いので、クラスメイトとの仲をより深めることが出来ました。人前で話すことが苦手な以前の私からは想像も出来ないほどに、思い切り役を演じることができ、少し自信が持てました。
Lab
コンピュータ
語学(英語)
440分
先月同様に、コンピューターで課題を行いました。週に一度の授業ですが、とても重要な授業だと感じています。Integrated Core Skills Intermediate の授業で行った手書きのエッセイを、webで提出するためにタイピングをしたりもしました。テストだけでなくエッセイのように、評価が成績に反映されるものは、基本的に授業内に行い完成させることを求められます。私はコンピュータを利用することに慣れていないため、時間に追われてしまいますが、今後社会人になりコンピュータを用いて働く際には役立つ力になると感じています。