二月が終わり、留学生活も残すところあと二ヶ月です。始めの頃は全く思いませんでしたが、今思えば時が経つのはとても早いと感じます。ELLで授業を受けていた頃とは違って、学科プログラムでの授業は授業と授業の間に時間があったりするため友達と会話をして時間を過ごします。以前よりは英語であることを理由に話せないことが少なくなり、自分の中では、本当にほんの少しずつではあるものの成長を感じています。当たり前のことかもしれませんが、日本語で言えないことは英語であっても当然言うことはできません。私は普段から聞き役に回ることが多く、自分の気持ちを言葉にすることが少し難しいことに気づきました。自分で自分のことを分析し発見することは出来ましたが、どうしたらよいのだろうかと戸惑いました。英語でのコミュニケーション能力を向上させるために留学に挑戦したにもかかわらず、言語に関係なく話すことに対して難しいと感じていたらコミュニケーション能力の向上もまた難しいはずです。このように感じたのは、夕ご飯を一緒に作っているルームメイトに、別々に行いたいと相談した時でした。嫌な顔をされたり仲が悪くなってしまうことを恐れ、ルームメイトには今まで何も言えませんでした。今回、思っていたことを勇気を出して伝えたことで、彼女は嫌な顔をすることなく、どうしたら一緒に夕ご飯を作ることを続けられるかということを一緒に考え、私も納得することができました。私は自分の気持ちを話すことを恐れていて勇気がなかったのだと学びました。私はダメだなと惨めな気持ちになりました。留学生活のことだけではなく、就職活動についても不安がある中ではありますが、あと二ヶ月間頑張ります。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,046 | 99,255円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,300 | 123,357円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 45 | 4,270円 |
食費・その他 | 465.68 | 44,188円 |
合計 | 2,856.68 | 271,070円 |