マイアミに到着して2週間が過ぎました。留学生活実際行ったら精神的に辛いのではと恐れていましたがあまり急激な変化はなく日本と同じように暮らしています。空港に着く日、大学からはお迎えが来ないので、到着日には先輩を通して知り合った友達がウェルカムボードを持って迎えにきてくれました!その子を介して色んな人に出会って寮に必要なものベットカバーからシーツから何から何までみんなで買い物に付き合ってくれて部屋の配置換えも6人くらいで手伝ってくれました。最初の日から優しくて素敵な人達に出会えてびっくりしたし嬉しかったです。プログラムで交換留学生1人につきバディがついて学校生活をサポートしてくれるのですが私には二人のバディがついてくれて、イベントに誘ってくれたり分からないことがあった時に教えてくれるのでとても助かっています。二人とも面白くて仲良しでこれからも3人で出かけるプランがあるので楽しみです。それから交換留学生の中でも仲良くなった子がヨガ、キックボクシング、サルサのクラス、学校のプール、部屋で映画鑑賞と色々なところに連れ出してくれて、新しいことを学べて本当に友達に恵まれたなと感じています。何より寮生活についてですが、希望をプライベートルームで出していたもののシェアルームになってしまって、決まった時Housingに連絡してプライベートに出来ませんかって交渉したくらいとても不安だったのですが、ルームメイトの子がとってもいい子で、面白くて、ルームメイトの友達、家族含めて仲良くなれて本当に良かったです。学習面でも課題でわかんないことがあればいつでも助けを求められるし、なんといってもルームメイトと部屋でいろんな話するのがとっても楽しいです! 私は人見知りなのでプライベートにしてたら部屋に閉じこもって共有スペースにいかず今よりも英語使う機会が少なくなっていたと思います。こないだルームメイトが隠れて日本語を勉強し始めて、理由が私だということを知りびっくりしました。今まで日本に興味なかった子が私に会ってちょっとでも日本に興味を持ってくれたのがすごく嬉しかったです。学校外では友達を介して友達になった子が誘ってくれて初めてアメリカの映画館で映画を見たり、友達のバースデーパーティに参加したりモールに連れて行ってもらったり、ストリートアートを見に行ったりしました。FIUではアジア人が本当に少ないのに、日本に興味がある子たちが結構いるので他の大学に比べて比較的友達作り易いのかもしれません。授業は当たり前ですが私以外恐らく全員ネイティブの環境で行っているのでちょっとした課題が私にとっては負担が大きいです。授業によって違いますが、リーディング40ページ分、レポート毎週一枚、小さなプレゼンテーション、ディスカッションの準備などまだ始まったばかりなのにやることが多くて驚いていますが、いい評価もらえるように頑張りたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 662.5 | 74,863円 |
水道光熱費 | 8.75 | 989円 |
学費・教材費 | 201.12 | 22,727円 |
交通費 | 1,955 | 220,915円 |
通信費 | 106 | 11,978円 |
食費・その他 | 588.9 | 66,546円 |
合計 | 3,522.27 | 398,018円 |