留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
みゆの報告書一覧
プロフィール
みゆ
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学先
アメリカ合衆国(米国)
/
FLORIDA INTERNATIONAL UNIVERSITY
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-05-31
留学種別
交換
1~10件目 / 10件中
2019-05
月次報告書5月分
5月
この月は日本に帰国しました。111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
アメリカ合衆国(米国)
FLORIDA INTERNATIONAL UNIVERSITY
みゆ
英米語学科 4年 交換
2019-04
月次報告書4月分
4月
ついに最後の月が終わりを迎えてしまいました。この留学を通して出会った人が沢山いて、ここに来てなければその人たちに会っていなかったんだと思うと、本当にフロリダ国際大学を選んでよかったなと思います。フロリダに到着して二ヶ月目、神田外語大学とフロリダ国際大学どっちの方が好き?と聞かれ、断然神田外語大学と答えていましたが、今ではどちらの大学も同じくらい好きになりました。フロリダ国際大学の利点としては、やはり日本人、アジア人が少ないことです。だからこそ自分で他の文化に違う視点を持ちながら触れられました。また、日本人やアジア人が少ないことから、多くの人からいい意味で正しかったり、悪い意味で正しくない日本に対してやアジアに対してのステレオタイプを聞くこと、触れることにによって、自分が日本にいたら気づかなかったであろう自分の日本人、アジア人としてのアイデンティティーに気付かされたのもいい経験になりました。逆に留学期間中、もちろん他の国から来た交換留学生とも仲良くなりましたが、基本的に現地のお友達が沢山できて、その子たちと一緒にいたので、他の国の留学生と交流をあまり取れなかったのはもったいなかったなあと思います。ただ、そのおかげでより、行事がある際にアメリカや南アメリカの文化に触れることができたのはよかったです。もちろん日本人やアジア人がゼロな訳ではないので、留学中、自分がどんな留学生活にしたいか次第で、全く違う学びができるのもフロリダ国際大学に留学する魅力だと思います。また、マイアミは特にそうですが、移民の人々が多く、みんながみんな違う文化、環境の中で育っているので自分の規範が、周りの人の規範ではないということを理解した上で生活している、または他の文化の受け入れ態勢が日本と比べて、できているなと感じました。授業で学んだことももちろんですが、生活の上で気づいた些細な一つ一つの学びが貴重な体験でした。留学に来ていなかったら気づけなかったことを思うと、こんな貴重な体験をさせてもらったことに感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
アメリカ合衆国(米国)
FLORIDA INTERNATIONAL UNIVERSITY
みゆ
英米語学科 4年 交換
2019-03
月次報告書3月分
3月
ついにあと一ヶ月でこの留学生活も終わってしまいます。FIUは Final weekの最終日に退寮しなくてはいけないので、最後の週はすごく忙しくなりそうです。3月は学校のクラスにも慣れ、課題が多い月でした。図書館が24時間やっているので、毎日のように友達と夜中まで一緒に課題をしたり、また、空きコマもなるべく会える友達に会うようにしていて、寮にいることがほとんどなかった気がします。寮にいたとしても、寮の共有ラウンジで友達と集まって勉強していました。それから前期取った授業オールAだったので、学校のパーティに招かれて表彰していただいていい経験になりました。記念のカップと美味しいご飯がたべれてよかったです。ボランティア活動では、スペシャルオリンピックといった障害を持った子供たちのサッカーの大会にスタッフとして参加しました。スタッフとして参加したにも関わらず、子供たちがすごく元気で、こちらが元気をもらうボランティア活動になりました。またASLのイベントで1日ボランティアとして参加したのですが、外のイベントで1日中マイアミの暑い日差しにさらされて、大変でしたが、毎回イベントがある度にASLへのモチベーションが高まるのが嬉しいし、友達も増えて参加するかいがあるなと感じます。
アメリカ合衆国(米国)
FLORIDA INTERNATIONAL UNIVERSITY
みゆ
英米語学科 4年 交換
2019-02
月次報告書2月分
2月
2月は授業にも慣れ、課題が多い月でした。ASLについては授業外のイベントにボランティアとして1日中二回参加させてもらい難聴の子供たちや両親が難聴という方々いろんな人に出会い、ASLで会話できるように習ったボキャブラリーを使うように心がけたり、新しい言葉を習うたびに、もっとASL上手になりたい勉強したいと思うようになりました。クラス内ではビデオの提出やミニレポート、クイズに加え、やることは沢山ですが学ぶことが沢山あります。今期は課題が多くて、大変ですが、自分のやりたい授業を取れて、本当によかったなと思います。授業外ではトランプ大統領がFIUに来るということでその日は1日大騒ぎでした。大統領はヘリで到着し、一般人には未公開の集会となりましたが、その建物の外では、トランプ大統領支持派と反対派が道路にまたがって言い合いをしているのをみて、アメリカの学生の意見、芯の強さを感じました。日本の大学生ももっと政治に興味を持って、人ごとと考えずに自分の意思をこんな風に持てるようになればいいのになと思いました。私の友達がFIUの広報長としてその集会にも参加し、トランプ大統領にも直接質問をしたということで、色々な貴重な話が聞けてよかったなと思います。2月の最後の方には日本のイベントが二日に渡って行われ、ボランティアとして参加しましたが、日本に興味がある人やフロリダに住んでいる日本人が想像以上にいて、驚きました。久しぶりにヨーヨーや折り紙など、日本人の親御さんをもつアメリカ人の子供たちと交流ができていい経験になりました。
アメリカ合衆国(米国)
FLORIDA INTERNATIONAL UNIVERSITY
みゆ
英米語学科 4年 交換
2019-01
月次報告書1月分
1月
楽しかった冬休みも終え、あっという間に二学期目がやって来ました。今期は少し挑戦してむずかしめ且つ自分が受けたい授業を取ろうと5クラスマックスでとりました。最初のクラスの説明から課題が多いなと感じて、少しビビっている自分がいましたが、なんとか追いついて勉強をしています。後期授業を受けてまだ一ヶ月しか経っていませんが、前期もう少し難しい授業をとって、自分に挑戦できたらよかったなと少し後悔しています。これからFIUに留学する後輩たちに伝えたいのは、自分の学びたいことをしっかり考えて、難易度を気にせずに授業を受けるということです。あと、Rate my professorは絶対に確認してください。そこで評判のいい先生なら、授業は難しくても、先生に自分から助けを求められると思うので、難しくて単位が取れない、出来なくて悪い成績をもらうことはまず無いと思います、少なくとも私が会ったFIUの先生方は常に質問しやすく、助けを求めやすい、協力的な先生ばかりでした。生活面では友達宅にいって日本食を作って紹介したり、また学校で仲のいい友達と集まって夜まで一緒に勉強をしたりしています。
アメリカ合衆国(米国)
FLORIDA INTERNATIONAL UNIVERSITY
みゆ
英米語学科 4年 交換
2018-12
月次報告書12月分
12月
12月、最初の第1週目でどうなるかと思っていた考査も終わり、冬休みがやってきました。冬休みの間学校のmealplanも使えないので最初の二日間は近くのスーパーに行って買い物をしてご飯を食べるという日々を過ごしました。その後の1週間はお友達に誘われて、その子のお家に1週間お邪魔しました。家族全員でペルーから来た家庭だったのですが、ペルーで起こっていることや、もちろん歴史、過去のことまで教えてくれて、自分がまだまだ世界のことについてなにも知らないんだなということを改めて考えさせられた大事な1週間になりました。また、ペルーの料理を毎日ご馳走してくれて、食の面でもペルーについて勉強させてもらい、いい経験になりました。その一週間が終わったあとはEpalプログラムで出会って仲良くなった子達に会いにニューヨークに行きました。日本で会ったみんなに再会できて本当に嬉しかったです。ニューヨークには一週間くらい居たのですが、本当に毎日いろんなところにみんなが連れてってくれて、すごく楽しかったです。ですが、目的が観光ではなくてみんなに会いに行くという目的で行ったので、あまり観光という感じはせず、もう一回ニューヨークに足を運ぶ際にはちゃんと観光がしたいなと思いました。そのあとはニューヨークから電車で5000円くらいでいける、カナダのモントリオールに行きました。雪が積もっていて寒かったですが、カナダには神田から留学してる子達が沢山居て、みんなで日本食を作ったりと、日本らしい食事が久しぶりにできて嬉しかったです。また、モントリオールは完全にマイアミがスペイン語と英語が流通しているようにバイリンガルシティで、ほとんどの人が英語とフランス語を同じレベルで使用しているのを目の当たりにして面白かったです。フランス語と英語を同時に学びたい学生にはピッタリな町だなと感じたのと、マイアミと違って、電車もあり、徒歩でいろんなところにいけること、また日本の食材が安い点ではすごく住みやすい町だなと感じました。
アメリカ合衆国(米国)
FLORIDA INTERNATIONAL UNIVERSITY
みゆ
英米語学科 4年 交換
2018-11
月次報告書11月分
11月
9月、10月と過ぎてあっという間に11月が来ました。11月は Thanksgiving とCyberMondayとBlackFriday とアメリカの行事がたくさんで、周りの人たちが大騒ぎでした。私は課題があったので、早朝だけ、BlackFridayの日に買い物に友達と行きました。私はなにも買いませんでしたが、ブランドものが驚くほどに安くなっていました。また、Thanksgivingdayは友達が誘ってくれて友達宅のディナーに参加しました。友達のお母さんとターキーとマッシュポテトとお料理して食べたのは、とても印象的ないい思い出になりました。TVでもThanksgivingdayに必ずやっているというテレビ番組をみて、アメリカの文化に触れられて嬉しかったです。Black Fridayもそうですし、 Thanksgivngdayも友達が誘ってくれていなかったら、学校でなんら変わりのない毎日を送っていたと思うので誘ってくれたお友達に感謝の気持ちでいっぱいです。それから、話は変わりますが、FIUはイベントが日々あるため、毎日学校に居ても飽きないと思います。今月は韓国のイベントがあって、韓国語を聴講でとらせていただいてる先生にお願いを受けて、お手伝いをしたのですが、韓国料理はもちろん、韓国の文化に触れられて、勉強になりました。それと韓国語の授業を受けてるみんながとてもフレンドリーで、だいたいアメリカでクラスを受けているとほとんどの場合がクラス内だけで仲良くして、他では以前からずっと一緒にいる友達と仲良くするという新しい人は受け入れないというスタンスが多いのですが、やはり語学のクラスになると優しくてフレンドリーな人が比較的多いなと感じました。また、クリスマスが近いので、ジンジャークッキーのハウス作りもイベントがあって授業の合間に参加したりととてもいい経験になりました。FIUはここには書ききれないくらい毎日なにかしらイベントがあります。勉強面では12月が最終の考査になるので、復習に力を入れてやっていました。
アメリカ合衆国(米国)
FLORIDA INTERNATIONAL UNIVERSITY
みゆ
英米語学科 4年 交換
2018-10
月次報告書10月分
10月
10月終わり!今月は学校のイベントで安いユニバーサルのチケットを友達と手に入れて初めてフロリダのユニバーサルに行きました。留学中に行ける、行こうと思ってなかったのですが、タイミングよく友達が誘ってくれて安く行けて良かったです。あとはBBCのキャンパスでタダの映画チケットを友達がもらってきてくれてみにいったりしました、日本と比べて上映中でのちょっと騒がしい感じを味わえて面白かったです。それからFIUはgivingawayが多いので、FIUのTshirtsやボトルやバックが増えていきます。Free foodも多いのでmeal plan入らない人たちは全然情報集めればタダで生きれると思います。FIUに留学するのであれば、本当にTシャツもってくる必要ないです。ちなみにmeal planは少し高いですが、キャンパスの食べ物だいたい使えて便利なのでお勧めします。ハロウィンは仲のいいルームメイトとその友達たちで過ごしたのですが、まるで自分が映画の中にいるみたいで楽しかったです。それからこの間バディとルームメイトとKayakingにいきました、すごく辛かったけど小さな島に到着した時は達成感が大きかったです。それから学校面ではやっと来期のクラス決めをしました。来期は神田で学べないクラスで少しハイレベルのクラスをとる予定なのですがやっと自分が学びたいことを学べるので楽しみです。今期あと少し、韓国語の聴講も合わせて各授業の最後のテスト頑張ります。
アメリカ合衆国(米国)
FLORIDA INTERNATIONAL UNIVERSITY
みゆ
英米語学科 4年 交換
2018-09
月次報告書9月分
9月
マイアミに来て約1ヶ月半が経過しました。本当にあっという間過ぎて驚いています。あと7カ月しかないと思うと今から友達たちと離れるのが悲しいです。最近は生活にも慣れてきて朝は友達と図書館で勉強し、ランチを食べて、授業にいって、寮に戻ると結局ルームメイトとおしゃべりに走ってしまうので、区切りをつけて寮の共有スペースに移動して勉強する日々を過ごしています。学校外では基本的に車がないと学校外に出れないのですが、ルームメイトの友だちがよく遊びにきてくれて色んなところに連れてってくれるので、勉強の合間のいい気分転換になっています。マイアミにはキューバ、ベネズエラ、ペルーなどラテンアメリカからきてる人たちが多くいて、自分と違った考え方、観点に触れる機会が多くあるのでとてもたのしいです。中でも、この間、ベネズエラからきた子とランチしたのですが、現在のベネズエラの状況について、なぜアメリカに移民してくる人が多くなっているのか、貧しい人たちの暮らし方、政府の政策について、ニュースとして頭のなかにあったつもりでいましたが、実際にその国の友だちから聞くのでは全く違い、事の状況が重いということを改めて実感しました。それと同時に、募金やボランティアなど、将来どんな形でも国際協力の活動に関わることが夢のひとつになりました。それから、そのことが日本の政治の仕組みもそうですが、他国の政治について興味を持つきっかけになり、現在、政治に関する授業を一つもとれていないのですが、空いた時間で政治専攻の子とアメリカ政治と日本政治の勉強したりして、良い刺激になっています。それからそれから聴講で韓国語を始めました!授業週に3回あって予習も大変ですが、先生が面白くて分かり易いので楽しく予習復習ができています。
アメリカ合衆国(米国)
FLORIDA INTERNATIONAL UNIVERSITY
みゆ
英米語学科 4年 交換
2018-08
月次報告書8月分
8月
マイアミに到着して2週間が過ぎました。留学生活実際行ったら精神的に辛いのではと恐れていましたがあまり急激な変化はなく日本と同じように暮らしています。空港に着く日、大学からはお迎えが来ないので、到着日には先輩を通して知り合った友達がウェルカムボードを持って迎えにきてくれました!その子を介して色んな人に出会って寮に必要なものベットカバーからシーツから何から何までみんなで買い物に付き合ってくれて部屋の配置換えも6人くらいで手伝ってくれました。最初の日から優しくて素敵な人達に出会えてびっくりしたし嬉しかったです。プログラムで交換留学生1人につきバディがついて学校生活をサポートしてくれるのですが私には二人のバディがついてくれて、イベントに誘ってくれたり分からないことがあった時に教えてくれるのでとても助かっています。二人とも面白くて仲良しでこれからも3人で出かけるプランがあるので楽しみです。それから交換留学生の中でも仲良くなった子がヨガ、キックボクシング、サルサのクラス、学校のプール、部屋で映画鑑賞と色々なところに連れ出してくれて、新しいことを学べて本当に友達に恵まれたなと感じています。何より寮生活についてですが、希望をプライベートルームで出していたもののシェアルームになってしまって、決まった時Housingに連絡してプライベートに出来ませんかって交渉したくらいとても不安だったのですが、ルームメイトの子がとってもいい子で、面白くて、ルームメイトの友達、家族含めて仲良くなれて本当に良かったです。学習面でも課題でわかんないことがあればいつでも助けを求められるし、なんといってもルームメイトと部屋でいろんな話するのがとっても楽しいです! 私は人見知りなのでプライベートにしてたら部屋に閉じこもって共有スペースにいかず今よりも英語使う機会が少なくなっていたと思います。こないだルームメイトが隠れて日本語を勉強し始めて、理由が私だということを知りびっくりしました。今まで日本に興味なかった子が私に会ってちょっとでも日本に興味を持ってくれたのがすごく嬉しかったです。学校外では友達を介して友達になった子が誘ってくれて初めてアメリカの映画館で映画を見たり、友達のバースデーパーティに参加したりモールに連れて行ってもらったり、ストリートアートを見に行ったりしました。FIUではアジア人が本当に少ないのに、日本に興味がある子たちが結構いるので他の大学に比べて比較的友達作り易いのかもしれません。授業は当たり前ですが私以外恐らく全員ネイティブの環境で行っているのでちょっとした課題が私にとっては負担が大きいです。授業によって違いますが、リーディング40ページ分、レポート毎週一枚、小さなプレゼンテーション、ディスカッションの準備などまだ始まったばかりなのにやることが多くて驚いていますが、いい評価もらえるように頑張りたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
FLORIDA INTERNATIONAL UNIVERSITY
みゆ
英米語学科 4年 交換
1~10件目 / 10件中