月次報告書 2018-07
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
推薦
生活編
七月

Summer quaterが始まりました。Summer quaterは他のクォーターに比べて日数が少ないため、授業のスピードも早く、課題も多くとても大変だと聞いていました。なので授業を取らないで国に帰る人がとても多く、学校は日本人だらけでした。しかし授業は日本人の少ない授業を取ることができたので、色々な国の人やアメリカ人と話す機会が多くとても勉強になりました。休みの日はプールに行ったりハイキングに行ったりマリナーズの試合を見たりしました。また、今まで毎週あったTalk timeやICFといったイベントはSummer quaterは2週間に一回になってしまいました。さらに学校の授業もSummer quaterはオンラインのクラスが多かったり、開講されない授業がとても多かったり、とても残念でした。そんな中でも、毎日忙しく日々を過ごし、あっという間に1ヶ月終わってしまいました。留学生活も残り1ヶ月となり、とてもさみしいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 20 2,041円
合計 20 2,041円
授業編
English 99 Critical Reading and Writing
イングリッシュ 99- 重要な読み書き
語学(英語)
1360分
この授業ではディスカッションをしたり、エッセイを3つ書いたりしました。20人ほどのクラスで、アメリカ人が多く、その他に他の国の人が4割くらいいました。そのため、内容も難しく、会話のスピードもとても早く、さらにSummer quaterは日数が少ないので、授業の進むスピードも早く課題も多く、とても大変でした。
MGMT100 Human Relations
人間関係論
講義(英語)
1360分
この授業はディスカッションが多かったです。プレゼンを2つしました。授業の内容は、職場での人付き合いや、自己分析などをや学びました。毎週単元ごとのクイズがありました。
PE100 Fitness
体育 フィットネス
体育・実技
720分
この授業では、授業を取っている人だけがジムを使えるため、自由にジムを使うことができました。先生は特に何かを教えてくれるわけでもなく、器具の使い方や、鍛え方など、質問があれば答えてくれました。毎週月曜と水曜に課題がありました。