留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生6685の報告書一覧
プロフィール
学生6685
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学先
アメリカ合衆国(米国)
/
EDMONDS COLLEGE
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
推薦
1~6件目 / 6件中
2018-08
月次報告書8月分
楽しかった5ヶ月間
この5ヶ月間本当に充実した留学生活を送ることができました。最初はなかなか友達ができなくて悩んだ時もありましたが、帰る時には本当にたくさんの友達ができて、みんなと仲良くなれて本当にお別れするのが辛かったです。授業が終わってから帰るまでの1週間でみんながパーティを開いてくれたり、手紙をくれたり、ホストファミリーがプレゼントをくれたり、本当に帰りたくありませんでした。最後の月はハイキングに行ったりバブルランに行ったり、シアトルに遊びに行ったりしました。帰る日の空港にも友達やホストファミリーが来てくれ、涙がとまりませんでした。こんなに楽しい充実した日々をアメリカで過ごせると思っていなかったし、帰る時にこんなに帰りたくないと思うと思っていなかったので、本当にびっくりしました。本当にホストファミリーと友達に恵まれた5ヶ月間でした。また絶対にいつかみんなに会いにいきたいです。それまで日本でもっと英語を頑張って、みんなとの連絡も絶えさせないように、日本でも頑張っていきたいです。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生6685
英米語学科 3年 推薦
2018-07
月次報告書7月分
七月
Summer quaterが始まりました。Summer quaterは他のクォーターに比べて日数が少ないため、授業のスピードも早く、課題も多くとても大変だと聞いていました。なので授業を取らないで国に帰る人がとても多く、学校は日本人だらけでした。しかし授業は日本人の少ない授業を取ることができたので、色々な国の人やアメリカ人と話す機会が多くとても勉強になりました。休みの日はプールに行ったりハイキングに行ったりマリナーズの試合を見たりしました。また、今まで毎週あったTalk timeやICFといったイベントはSummer quaterは2週間に一回になってしまいました。さらに学校の授業もSummer quaterはオンラインのクラスが多かったり、開講されない授業がとても多かったり、とても残念でした。そんな中でも、毎日忙しく日々を過ごし、あっという間に1ヶ月終わってしまいました。留学生活も残り1ヶ月となり、とてもさみしいです。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生6685
英米語学科 3年 推薦
2018-06
月次報告書6月分
最高の夏休み
6月15日にスプリングクオーターが終了し、約二週間の夏休みがありました。最初の週末にはパーティーがあったり、ホストファミリーとキャンプに行ったりしました。テントの中でスリーピングバックで寝たのは初めてだったのですが、想像以上にゆっくりと休むことができました。キャンプから帰ってすぐに、私はバンクーバーへ友達と3日間旅行へ行きました。街並みがとても綺麗で、天気も良く、サイクリングをしたり美味しいものをたくさん食べたり、とても良い日々を過ごすことが出来ました。そしてカナダから帰ってすぐに、一週間ユタへ行きました。高校の時にホームステイした家庭に滞在させていただき、四年ぶりにその家族に会うことができました。みんな私のことを覚えていてくれ、一緒に池に行ったりプールに行ったり、映画を見に行ったり、本当に楽しい日々でした。帰る1日前に当時のホストマザーがラスベガスにホテルをとってくれたので、1日ラスベガス観光もすることができました。この2週間の夏休みは私にとって人生で一番充実した最高な時間でした。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生6685
英米語学科 3年 推薦
2018-05
月次報告書5月分
5月
もう3回目の月次報告書になりました。今月は、天気が良く暖かくなってきたので、ピクニックやビーチにたくさん行きました。また、念願だったRed Robinにもようやく行くことができました。本当に美味しくてまた絶対行きたいです。今月の一番大きなイベントはBlack light runでした。高校生ぶりに5キロも走って次の日筋肉痛になりましたが、マラソンの前後にあるパーティーがとても楽しかったです。他にも様々なマラソンがあるので、行ってみたいです。また、Memorial Dayがあり、その日はホストファザーのお姉さんの家に行って馬に乗りました。すごく山の方の田舎ののんびりとした雰囲気を感じることができました。その他にもBridgeという留学生が集まるクラブに行ったり、Talk timeという毎週木曜の夜にある会にいったり、ICFという聖書の勉強会にも参加しています。Summer quaterの登録も始まり、夏は全然授業がなく、クラスをとらない友達がすごく多くて、ショックですが、頑張って行きたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生6685
英米語学科 3年 推薦
2018-04
月次報告書4月分
1ヶ月
早いもので、あっという間にアメリカに来てから1ヶ月が経過しました。ホストファミリーが毎週末様々なアドベンチャーに連れて行ってくれるので、本当に充実した日々を過ごしています。シアトルマリナーズの試合も見にいき、イチローを見ることもできました。ご飯も日本食やベトナム人のルームメイトがいるためたまにベトナム料理と、毎日凝った料理を作ってくれるので、いつもご飯が楽しみです。また、毎週木曜の夜にトークタイムという留学生が集まる機会があり、そこで友達を作ることもできました。しかし、日本のホスピタリティの学校の人達がまとめてたくさん留学しに来ていて、トークタイムは日本人だらけです。土曜の夜は留学生向けのキリストの勉強会がありますが、そこは日本人はほぼいません。最近は晴れの日が続き、気温も上がってきて過ごしやすいです。そのため学校へはホストファミリーのマウンテンバイクを借りて登校しています。10分で学校に着きます。これからも楽しみながら過ごしていきたいです。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生6685
英米語学科 3年 推薦
2018-03
月次報告書3月分
留学生活スタート
私の住むリンウッドという町は、想像していたよりもはるかに寒く、雨が多いことで有名であったが本当にほぼ毎日雨が降っている。先日、こちらへ来てから約1週間目にして初めて青い空と太陽を見た。また、夜になっても昼間と同じくらい明るく、一日中明るく感じる。私のホストファミリーは、56歳の夫婦で子供が二人いるが、二人とも自立しているため、同じ家には住んでおらず、たまに遊びに来る。ホストファミリーは以前日本に住んでいたことから、日本食をたまに作ってくれるため、食生活に困らず日々を送ることができている。また、17歳のベトナム人のルームメイトがいる。彼女も私と同じ日に留学を始め、同じ学校に通っている。彼女は17歳と思えないほどしっかりとしていて、これからこちらで大学まで通う予定だそうだ。ホストファミリーもルームメイトも本当に優しく、楽しい日々を送っている。 学校では、最初の一週間はオリエンテーションが行われた。テストを受け、授業を決め、4月2日から授業が開始される。家から一番近いバス停まで徒歩20分かかるためバスは使わず、学校まで徒歩30分かけて毎日ルームメイトと登校している。 これからもっと積極的にホストファミリーやルームメイトと話したり、友達をつくったりして、充実した日々を過ごしていきたい。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生6685
英米語学科 3年 推薦
1~6件目 / 6件中