同じ学部の子と一緒に、エストニアにあるタリンという街に行きました。ヘルシンキからフェリーで2時間、約20€で行ける小さな可愛らしい街でした。同じ北欧ですが、また少し雰囲気が違いとても楽しかったです。物価もヘルシンキよりも少し安いような気がします。(ヘルシンキが高すぎるだけですが。。) 私は住んでいるゾーンはAゾーンで中心地なおのですが、Cゾーンにあるヌークシオ国立公園に行きました。自然が豊かで、ハイキングに最適な季節気候でした。フィンランドに来て、初めて自然を感じたかもしれません。ヘルシンキの中心地も素敵ですが、やっぱり自然も素敵だなと感じました。そのあと、一緒に行った友達と一緒にディナーパーティーでお寿司を振る舞いました。やっぱりお寿司はみんな大好きで、とても喜んでくれました!他の国の料理も食べることができて、またそこから会話も広がり、とても楽しかったです。 ヘルシンキにある美術館にもたくさん行きました。曜日や日にちによって入場料が無料の美術館が多く、そこを狙って行きました。日本にいる時は全然行ったことがなく、ゆっくり絵や作品を見ることなどありませんでしたが、私はやっぱり北欧のデザインが好きだなと改めてかんじました。木で出来た温かみのある作品が多いように感じました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 290 | 40,255円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 10 | 1,388円 |
通信費 | 20 | 2,776円 |
食費・その他 | 300 | 41,643円 |
合計 | 620 | 86,062円 |