月次報告書 2018-08
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-04-30
留学種別
交換
生活編
はじまり

<到着> 8月16日からのオリエンテーションに参加するため、15日に日本を出発し、1日Miami International Airport Hotelに宿泊してからFIUに到着しました。暑い!すごく暑くて、日差しが強い!夏が大好きな自分には最高の天候です! <寮生活> FIUの寮には16日から住み始めましたが、すごく快適です。ルームメイトは自分を含め4人です。アメリカ人、スペイン人、プエルトリコ人と一緒に住んでいて、毎日お互いの文化、言語の話など様々な会話を英語で行っています。またスペイン語の練習にも付き合ってくれます。こっちに来て気づいたのが編入生が多いこと、さらにDouble Majorsの生徒や、大学に通っている間にMajorを変えるという生徒も多いと聞きました。 <授業> 8月はまだ2週間弱しか授業のがなかったのでシラバステストや、早いクラスはChapter1を終えるといった感じでした。自分の学びたいと思っていた授業を履修する事ができたのですごく楽しめていますが、やはり学んだことのない事や、聞いたことのない単語などがよく出てくるので、予習、復習はちゃんと行ないたいと思います。大学の図書館も平日は24時間空いていたり、様々な科目に対応したチューターの方も夜の11時まで寮のWork Areaにいてくださるのでどんどん利用したいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 837 85,433円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 487.25 49,734円
合計 1,324.25 135,167円
授業編
Program Development in Recreation & Sports
レクリエーションとスポーツのプログラム開発
講義(英語)
300分
Course Description: LEI3402 火曜日、木曜日 Textbook: インターネットで本を購入 Class:週2×75分 生徒は約30人。留学生は僕1人です。 大きなスポーツのイベントや、チームの試合などを含めたイベントの企画開発についてどのようなことを想定して企画すべきであるか、また多くの観客を呼び込むにはどのような戦略を使うべきであるのかをアメリカで実際に行われているNFLやNBAなどを例えとして学習している。
Introduction to Management
マネージメント入門
講義(英語)
75分
Course Description: MAN3022 木曜日 Textbook: インターネットで本をレンタル Class:週1×75分 2週間に1回行われるハイブリットクラスです。生徒は約30人。留学生は僕1人です。 世界的に有名なアメリカの大手企業さんを題材にマネージメントとはどういったものなのか、どのように自分はマネージメントの世界にどう入って行くべきなのかなどを考える授業です。2週間に1回の授業ということで授業数は少ないですが、授業がない週にはテスト、エッセイの提出があり、授業がないからなにもする事がないということではない授業です。
International Management
国際マネージメント
講義(英語)
320分
Course Description: MAN4600 木曜日 Textbook: インターネットで本をレンタル Class:週1×160分 生徒は約40人。留学生は僕1人です。 国際マネージメントの授業ということで授業は海外のマネージメント業における問題や、実際に海外で働く、または海外とコネクションを持つマネージメント業を行うことについて学ぶ授業です。Course Numberが4600ということで少しレベルが高い授業で向上心のある生徒がたくさん揃っているので自分も刺激を受ける事が多いです。学期の最後にはグループプレゼンテーションもあるという事なのでぜひこの1学期という短い期間でも成長が感じられるように頑張りたいと思っています。
Spanish 1
スペイン語
語学(地域言語)
300分
Course Description: SPN1130 月曜日、水曜日 Textbook: Online textbookを購入 Class:週2×75分 生徒は約20人。 スペイン語1のクラスを受講しているのですが、思っている以上に周りの生徒がスペイン語を理解していて驚いています。自分は少しだけKUISでもスペイン語の授業を受講していたので予習もちゃんとして周りに負けじと頑張っていきたいと思います。