月次報告書 2018-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-04-30
留学種別
交換
生活編
septiembre

FIUに来てから1ヶ月半が経ちました。ホームシックになることもなく順調に生活することができています。 それは僕の周りの人たちのおかげだと思います。FIUに来てからバディーになった学生2人とも車で出かけたり、ジムに行って一緒にworkoutしたりしています。とても充実していると思います。 また、日本語のクラスにお邪魔したり、毎月日本語の先生と学生によって開かれる「日本語話そう会」にも参加させていただき、友達が増えました。さらに現在intramural sportsという学内運動競技大会のフットサルチームの一員として参加しており、そこでも知り合いが増え、楽しいキャンパス生活がおくることができています。シーズンは来月まで続くので連勝できるように頑張りたいと思います!! FIUはキャンパスが大きく、学生数も多いのでたくさんの方々に出会えるのがすごく楽しいです。他の学校にはない魅力ではないかと思います! 僕はスポーツマネージメントが学びたくてこの大学に来ました。スポーツが大好きからです!僕のスポーツマネージメント の授業にはFIUのアスリートとして活躍している選手が多く、選手側の意見も聞けたりするので面白いです!また、学内チームが強い(アメフトは…って現地の学生は言うけど汗)ということもあり、試合も面白いです。様々なスポーツのホームゲームが毎週行われるので毎回友達と応援しに行っています!GO!FIU!! 授業面ではやはり難しい+忙しい!!自分が履修している授業が難しいということもあるのですが、課題の量もすごく多いです。ですが、興味のある授業なので毎回教科書を読んでいてもなるほどと思う箇所が多いです。現在の問題は単語です。やはり自分が学んでいるManagement関係の授業では専門用語などが多く、単語の意味をくみ取るのが少し大変です。授業を聞いていても意味を理解するのが難しいことがあります。なので予習・復習は必ず必要です。今月からは↑の授業編でも説明したようにQuiz・Examが増えて来ました。頑張っていきたいと思います!!またクラスでも仲良い子がいるのでわからない箇所はどんどん聞いていこうと思います。クラスに知り合いを作るのも大事です! また10月も頑張るぞ〜!! 〜写真の説明〜 ①僕とプエルトリコから来たルームメイトでアメフトの試合に見に行った際に学校のマスコットであるRoaryの statueとカシャ!! ②FIUアメフトチームの試合です!僕の寮から歩いて2、3分で着くスタジアムでホームゲームが行われます!

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 837 85,433円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 487.25 49,734円
合計 1,324.25 135,167円
授業編
Program Development in Recreation & Sports
レクリエーションとスポーツのプログラム開発
講義(英語)
600分
Course Description: LEI3402 火曜日、木曜日 Textbook: インターネットで本を購入 Class:週2×75分 生徒は約30人。留学生は僕1人です。 授業内容は今まで通りでやはりアメリカということもあり、アメリカンフットボールをもとに授業が進んでいくことが多いです。またテストもありましたが、勉強不足ではなかったはずでしたが、思い通りの点が取れませんでした。テストには授業で学んだ問題、テキストから出る問題、知識の問題と三つの問題が出ます。知識はなかなか取れない問題が多かったので、次回からは教科書から、また授業で先生が言ったことから勉強していきたいと思います。
Introduction to Management
マネージメント入門
講義(英語)
330分
Course Description: MAN3022 木曜日 Textbook: インターネットで本をレンタル Class:週1×165分 2週間に1回行われるハイブリットクラスです。 生徒は約30人。留学生は僕1人です。 毎週課題が4つ以上出て、プラス毎週Quiz、Examがあります。しっかりと教科書を読み、予習復習をし、毎回のQuiz、Examに望むようにしています。QuizもExamもしっかりと勉強をすればMultiple Choiceなので解けます。
International Management
国際マネージメント
講義(英語)
640分
Course Description: MAN4600 木曜日 Textbook: インターネットで本をレンタル Class:週1×160分 生徒は約40人。留学生は僕1人です。 授業時間が長いので授業後すごく疲れます。授業の半分は教科書に基づいたトピック、もう半分は現在起きている国際問題についてのディスカッションをクラス全体で行います。自分は聞き取る事だけでは難しいことがあるので事前に下調べを済まして行きます。なかなかこの9月は発表ができなかったので10月からはもっと積極的に発言していきたいです。
Spanish 1
スペイン語
語学(地域言語)
600分
Course Description: SPN1130 月曜日、水曜日 Textbook: Online textbookを購入 Class:週2×75分 生徒は約20人。 クラスには今年からTransferで来た学生、Exchangeの学生、freshmanの学生が大半です。ですが、高校の頃からSpanishを勉強している学生が多いので授業の進みが早いです。ついていくのがやっとなので、授業前に先生がアップしてくださったスライドを予習してから授業に向かうようにしています。