ついに留学が終了してしまいました。 本当に色々なことを学んだこの交換留学は本当に自分にとって大切でかけがいのない時間だったと思います。 勉強面ではもちろん毎回の授業で課題が出て、もちろんプレゼンテーションなども行います。ですがやはり一番きつかったのはFinal Weekでした。本当に追い込まれていました。毎日睡眠を削りながら勉強・課題を行いました。最後の週は毎日朝日を見ることができる時間まで勉強をし、昼間に2、3時間の睡眠をとって授業なりテストに臨んでいました。ただテストだけが大変だったわけではなく、プロジェクトが大変でした。自分で一つのイベントをコミュニティ内で企画をしそのチラシ、統計のグラフ、ソフトウェアの製作、最後にプレゼンテーションを行うというプロジェクトは一番大変だったと思います。ですが、なぜかわかりませんが苦しいとは思いませんでしたし、やりたくないとも思いませんでした。自分の学びたいことを学べている幸せが大きかったのだと思います。この留学にきて自分が将来何をしたいのか、そのためにはどの様なプロセスを踏んでいけば良いのかなど様々なことを考えることができました。今後は日本へ帰国をし、そのプロセスを踏んで行くために行動していきたいです。 また、この留学で一番大きかったのは友達との関係です。幸せなことにたくさんもの人と知り合うことができ、仲良くするできることができました。本当にかけがえのない友人ができました。彼らがいなかったら僕の留学生活はこんなに充実したものにはならなかったと断言できます。自分の好きなサッカーを通じてできた友達、ルームメイトを通じてできた友達、自分の履修していた授業から繋がった友達、日本語クラスから繋がった友達、本当に偶然が繋がってできた友達もたくさんいます。本当にみんなには感謝をしているし、今後も繋がり続けたいと心の底から思っています。 自分は今回の留学で行動力ということを一番考えました。学生寮が構内にあるということでもし部屋に引きこもりたかったら引きこもることができる環境がありました。ですがそれはもったいない。ただ留学に来たのだからというのが理由ではありません。こんなに人々と関わるチャンスがある大学にいるのになぜ引きこもる理由があるのかということです。最初から行動力がある人間はいないと思います。よくあの人行動力あるよねって耳にしますが、それは行動力がある様に見せているのだと僕は考えています。でもそれが正しいとも思います。行動力がある人はやはりより多くのチャンスを得られます。より多くの人と出会えます。もちろんそこにリスクは生じますが。僕のルームメイトはものすごく行動力があります。彼は英語が得意ではないですし、FIUには僕と同じタイミングで来ましたが、英語は話せない状態できていました。ですが彼の行動力で出会った人誰もが彼を助けてあげたいと思うんです。僕はそんな行動力がある人になりたいと思いました。行動することで人間は変われるんだと思いました。 今月は長くなっちゃいましたが、これで僕の報告書も終わりです。ありがとうございました。 〜写真〜 1枚目はルームメイトを含めたよくカフェテリアで一緒にご飯を食べていたグループでの写真です! 2枚目は毎週金曜にサッカーをしていた友達です!本当に楽しかった!
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 837 | 85,433円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 487.25 | 49,734円 |
合計 | 1,324.25 | 135,167円 |