月次報告書 2018-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
推薦
生活編
留学スタート💪🏻

(滞在先) 荷ほどきや部屋の掃除、オリエンテーション、日用品や食材の調達、友達作りと、新しい環境で生活を始めるのに精一杯の1週間でした。シアトルから車で約40分のところに位置するエヴァレットは治安も街の人も良く、落ち着いている印象を受けました。タコマ空港から約40分くらいで学校内にある寮に到着しました。入ってすぐにフロント係の方が温かく迎えて下さり軽く寮の説明を受けました。私の寮はフロアは5階まであり、各フロアにはスタッフが1人住んでいて何か困った事があれば快く対応しくれます。部屋は1人部屋としては充分の広さで冷蔵庫と電子レンジも付いています。 (気候・衣服) この時期のエヴァレットはまだまだダウンコートを羽織って丁度いいくらいの寒さで基本的に毎日雨が降っています。街の人は雨が降っていても傘をさす習慣はないので気になる人はフードの付いた服や帽子を持っていくといいと思います。 (通学) 寮が学校の敷地内にあり校舎までは歩いて数分で行くことができます。 (クラス) 寮に着いた2日後から3日間にかけてオリエンテーションが行われました。オリエンテーションでは学校や授業、履修登録の説明、クラス分けテスト、保険についての説明などを受けました。オリエンテーション1日目に各自レベル分けのテストを受けます。しかし、私の場合前もってTOFELのスコアを提出していたので英語のテストを受けずに数学のみのテストでした。 (食事) 基本的に朝昼晩とも自分で自炊をしていました。1番近いスーパーで徒歩15分ほどかかります。また、寮に到着して2日間くらいは荷ほどきや部屋の掃除に追われて食材や料理器具を買いに行く暇はありませんでした。そのため、着いてからすぐの食事のことも考えて日本から食料を持ってくるといいとおもいます。 (課外活動・週末の過ごし方) 週末は希望者を集めてシアトルへ観光に行きました。有名な観光スポットを二箇所ほど回った後は自由行動でした。ほとんどの生徒が買い足りない日用品や衣服、食材調達でショッピングの時間に当てていました。 (携帯電話) 寮内では不自由なくwifi を利用できます。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 961.6 98,151円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,071 109,317円
交通費 6,016 614,053円
通信費 0円
食費・その他 500 51,035円
合計 8,548.6 872,556円
授業編
授業なし