月次報告書 2018-08
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
推薦
生活編
五ヶ月の留学生活終了

八月に入り、クラスの授業も終盤になりました。8月のEverettの気候は、晴れの日が続いていますが最近は秋の訪れを感じるような日も増えてきました。先月から夏学期の授業が始まり、今月はようやくカレッジレベルの授業にも慣れてきました。しかし、クラスによってはテストが毎週行われるクラスもあり忙しい日々を過ごしています。平日は、授業とその課題やテスト勉強をなるべく週末に持ち込まないようにこなしながら過ごしています。私の場合、学校の図書館を勉強をするためによく利用しています。図書館は、パソコンも自由に利用することができ、静かな環境が整っているため勉強に集中しやすいです。休日は、シアトルに友達といったり、みんなで夜ご飯を作ったりして過ごしています。今月は、アメリカでの留学生生活の最後の月であったため、別れを惜しんでくれる友達が多く日本に帰りたい気持ちとまだ留学生活を続けたい気持ちで今までに味わったことのないような気持ちになりました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 961 98,089円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 25 2,552円
通信費 0円
食費・その他 420 42,869円
合計 1,406 143,510円
授業編
PSY&100 General Psychology
心理学 100
講義(英語)
1190分
この授業では、学習における心理学、言語における心理学、思考における心理学、社会心理学、精神心理学について学びました。今月の授業でとくに興味深かったのは、言語における心理学で、子供はどのようにして言語を習得していくのか、第二言語を学ぶのに限界の期間はあるのかなどについて学びました。分野ごとに毎週テストがあるため、授業の内容をいかに理解することが重要かが大切です。
public speaking
パブリックスピーキング
講義(英語)
1400分
この授業では、三回目のスピーチとグループでのプレゼンテーションがありました。これに加え、よりよいスピーチをするための技術について授業で学びました。毎回スピーチの内容は、指定はないため、クラスメイトのスピーチを聞くのもとてもよい勉強になります。私は、広告の人々に与えている影響についてスピーチしました。