月次報告書 2018-07
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
推薦
生活編
苦難の夏学期

およそ二週間にわたる春学期と夏学期の間の休みが明け、1日から夏学期が始まりました。夏学期は、多くの学生が休暇の申請をしている生徒が多く、生徒が少ないため学校は少し寂しい雰囲気です。また開講されている授業も、オンラインの授業が多いです。留学生の学生も、夏学期の間は休暇申請をして出身国に帰省している生徒が多く少し寂しい気持ちになりました。私は、春学期にカレッジレベルの授業を履修していなかったため、この学期が初めての履修になりました。授業についていく難しさに最初はとても悩みましたが、一か月が経過しなんとか授業にも慣れてきました。休日は、課題に追われることも増えましたが、同じ寮に住んでいる子たちと一緒に勉強したり、ご飯を作ったり充実した日々を過ごしています。週末に、友達とEverettにあるビーチに行く機会があり、とてもリラックスした休日を過ごすことができました。残りもあと一か月なので1日1日を大切に過ごしていきたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 961 98,089円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 20 2,041円
通信費 0円
食費・その他 460 46,952円
合計 1,441 147,082円
授業編
PSY&100 General Psychology
心理学 100
講義(英語)
1530分
このクラスでは、心理学の入門、基礎を学びます。生徒は、Native speakerが大多数を占めています。授業は、心理学とは何か?という疑問から始まり、記憶における心理学、生物学的行動における心理学、人の成長における心理学、知覚と感覚について学びました。授業では、必ず毎回の授業でグループワークや意見を交換する場が設けられています。
public speaking
パブリックスピーキング
講義(英語)
1800分
このクラスでは、人前で効果的なスピーチをするための基本的な技術を学びました。このクラスは大多数がnative speakerの生徒です。今月は二回、クラスメイトに向けたスピーチが課されました。スピーチの内容は特に指定はなく、一回目のスピーチは情報を知らせる形式のスピーチ、二回目のスピーチは説得させる形式のスピーチという指定がありました。授業は、グループワークも多いため積極的に参加するようにしています。