月次報告書 2018-08
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
推薦
生活編
最後の1ヶ月

最後の1ヶ月の序盤は授業の期末レポートや、テストでとても忙しく遊んでいる暇もありませんでしたが、夏クオーターが終わってからは、とにかく残り少ないアメリカ生活を楽しもうと、友達や、ホストファミリーと たくさんでかけました!特に残り一週間で行ったカリフォルニア旅行は天候にも恵まれて、ベリンハムとは違うアメリカの空気を感じることができました!州が違うだけで雰囲気も気候も人柄もこんなに変わるんだと驚きもありましたが、終始楽しく、無事に旅を終えることができました。帰国前日、ホストマザーとは本当にたくさんお話をして、別れが本当に惜しかったです。帰国日の朝も私の飛行機の便が午前中なこともあり朝5時半には家を出ないといけないにもかかわらず、朝食を用意して、空港行きのシャトルバス乗り場まで送ってくださりました。本当に親切にしていただいて、感謝してもしきれません。この出会いを是非大切にしていきたいと思います。これから、英語から離れた生活が始まりますが、意識を高く持ち、SALCなどを活用して身についたものを今よりもさらに大きなものにしていけるよう努力していきたいです?

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
110円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 71,500円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 300 33,000円
通信費 0円
食費・その他 400 44,000円
合計 1,350 148,500円
授業編
ESLA 117: Academic Composition and Reading Writing
ライティング
語学(英語)
1050分
サイテーションエッセイに主に取り組みました。また、リーディングテストと、グラマーのテストがありました。最後のグラマーのテストは個々の苦手とする分野に焦点を当てたオリジナルのテストを先生が作成してくれました。自分の弱点が明らかになりこれからの課題が見つかりました。
PE126 Introduction to Hiking
ハイキング
体育・実技
600分
最後のクラスハイクはMt. Bakerでした!トレイルの傾斜がとにかくきつくて、しかもとても寒い日だったので雪もまだ積もっていたし夏なのにとても不思議な感じがしました。クラスメイトとも沢山かいわをし、とても貴重な経験になりました。
US History Ⅲ
アメリカの歴史
講義(英語)
900分
ファイナルプロジェクトとして、自分が選んだトピックについてリサーチペーパーを完成させました。長さは大体1700字ほどで、それぞれのテーマについてディスカッションや、ペアレビューをしました。アドバイスをもらうのは簡単ですが、自分がペアの人にアドバイスをするのがとても難しかったです。わたしはアメリカがなぜ第二次世界大戦で原爆を使用したのかをテーマにしましたが、クラスメイトたちが興味を持ってくれて、アメリカ現地の学生の意見を聞けるとてもいい機会でした。