月次報告書 2018-07
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
推薦
生活編
本格的に夏!

先月までは肌寒かったり、上着が必要な日が多かったけど今月に入ってからは毎日快晴で暑い日が続いています。日本よりも湿度がかなり低いのでベリンハムの方が過ごしやすいです。紫外線はこちらの方が強いかもしれませんが...。夏クオーターが本格的に始まって、特に大変だと感じるのはとにかくスケジュールがタイトだということです。この短期間でかなり詰め込んでいるのでとにかく学部の授業はついていくので精一杯!毎日課題や自主勉強に追われてヘトヘトです(笑)でも、今月はスクールトリップでリバーラフティングを経験しました!とにかく大自然!これも自然と近いワッカムならではの経験だと感じました。忙しい日々の中で、ホストマザーとのコミュニケーションが薄くなってしまい、心配や迷惑をかけてしまうこともしばしば。でもそんな時にこそしっかりと向き合って話をすることがとても重要だと実感しました。自分の英語力が上がったかどうかはわかりませんが、あと一ヶ月、しっかり目の前にあるチャンスを無駄にしないよう、頑張っていきたいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
111円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 72,150円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 100 11,100円
合計 750 83,250円
授業編
ESLA 117: Academic Composition and Reading Writing
ライティング
語学(英語)
1785分
Arugumentation essayとDefinition essayを書きそれぞれの構成について学びました。また、グラマーのテストとリーディングのテストがありました。
US History Ⅲ
アメリカの歴史
講義(英語)
1440分
1900年代のアメリカ史について学んでいます。特に今月は第一次世界大戦から冷戦時代までの歴史を学びました。内容についてのテストが2回ありました。教科書を読む課題がほぼ毎回出されましたが、1度につき20ページ弱あるので課題を終わらせるのにかなり時間がかかります。
PE126 Introduction to Hiking
ハイキング
体育・実技
720分
今月はクラスハイクが一度あり、かなりハードなトレイルに挑戦しました。もう7月なのに雪を見ることができとても感動しました。オウンハイクも課せられた2回分を友人と終え、残るは8月のクラスハイクのみです。