月次報告書 2018-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-04-30
留学種別
推薦
生活編
慣れ始めてきた10月

長いように感じた一か月も、いつのまにか過ぎていました。毎日朝8時30分から授業がはじまり細々とした課題が多いので忙しいです。ルームメイトと食事に出かけたり、週末は自分たちの部屋に集まりパーティーをするというのが増えました。楽しい反面、少し静かに暮らしたいというときがたまにあります。しかし、いつも誰かと一緒にいるので、あまりホームシックにはなりませんでした。だんだん地元、アボッツフォードのことも理解していき、おいしいレストランや自分の息抜きできる場所を見つけられました。ただ、交通が不便な点は本当に困ります。中間テストなどが終わり、ルームメイトと一緒にバンクーバーまで出かけました。彼は日本のものに興味があるらしく、日本にある雑貨屋さんやラーメン屋に行きました。久々に食べるラーメンは本当においしかったです。たまに英語は上達するのだろうかと不安に思うことがありますが、悩んでばかりいてもしょうがないので、友達と遊び、しっかりと課題や授業をこなしていきたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
94.89円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 600 56,934円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 30 2,847円
通信費 40 3,796円
食費・その他 400 37,956円
合計 1,070 101,533円
授業編
Advanced Writing
ライティング
語学(英語)
1700分
文法とパラグラフの授業です。週に一回クイズ、また月に一度程度パラグラフを時間内に書くテストがあります。課題の量が多いです。
Advanced Reading
リーディング
語学(英語)
1530分
9月と同じ内容に加え、"The Old Man and the Sea"という小説を読み始めました。その小説を決められたページ読むことが毎回宿題として出されます。また、その次の授業で分からないところを質問し、小クイズが行われます。リーディングに特化した授業です。
Advanced Interactive Communication
スピーキング
語学(英語)
800分
先月と同じ内容です。グループでプレゼンの課題がだされました。そのプレゼンでは各グループがUFVの大学生に便利なアプリを紹介するというもので、私たちのグループではアマゾンのアプリについて発表しました。
Fundamental English
基礎英語
語学(英語)
1700分
リーディング、ライティング、単語、文法といった英語能力を向上させる授業です。今月末には文法の大きなテストが行われました。