留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生6773の報告書一覧
プロフィール
学生6773
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学先
カナダ
/
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-04-30
留学種別
推薦
1~9件目 / 9件中
2019-04
月次報告書4月分
感謝と別れの時
ついに四月になってしまいました。授業があっという間に終わり、期末テストを四つ乗り越えました。社会学の授業では自分の学びたかったことがたくさん収穫できたので、色々と教えてくれた先生や友達に感謝の気持ちで一杯です。アボッツにも春が訪れ、たまには夏のような気温になるともありました。草花が芽吹き、チューリップフェスティバルというのが行われて行ってきました。入園料は25ドルと高かったのですが色とりどりのチューリップが本当にきれいでした。四月の中頃を過ぎると徐々に仲間たちが寮を出ていき、心の中にぽっかりと穴が開いていくような感じでした。そして、自分の番になったとき本当に留学が終わるのだなと実感しました。ただ楽しいだけでなく、困難もあり、学びと新しいものの見方が身についたカナダ生活でした。最後は友達がたくさんの贈り物をくれて、ルームメイトが車で空港まで送ってくれました。彼や仲間と過ごせた時間はカナダでの一番の思い出です、本当に感謝でいっぱいです。現地のいくつかの友達は日本に来るようなので、また会えるときが楽しみです。自分の成長は英語の能力以上に精神的な所も強くなったような気がします。カナダは、あらゆる多様性を本当の意味で共有しあう国で住みやすく、初めての海外でしたがいい国でした。いつかカナダに戻り仲間たちに再会したいと思います。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6773
英米語学科 4年 推薦
2019-03
月次報告書3月分
終わりの近づき
三月になり、たまに春を感じる時がありましたが、まだ寒い日が続いています。二月にあった大雪のせいで中間テストが延期され三月の前半は慌ただしかったです。それに加え授業も残りわずかとなり、期末テストの準備が始まり、帰国の日がじわじわと近づいてくるのを実感します。寮のファミリーメンバーとも、別れの日が近づくのを自然と感じ取ったのか、一緒にいる時間が長くなっています。最初に来た時と比べ、料理の腕もかなり上達し、最近はチャーシューやグリルチキンなどをよく作ります。友達とシェアして、おいしいといってくれた時、嬉しいのと、韓国の友達が本当に料理上手で毎回感動させられます。バンクーバーの方は、ほぼ行きつくしたのですが、サイエンスワールドにまだ行ったことがなかったので、今月行ってきました。思ったより子供向けだったのですが、楽しかったです。自分の成長は、なかなか気づかないのですが、英語と少なくとも料理の腕は上がったので、残り一か月さらに成長を目指したいです。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6773
英米語学科 4年 推薦
2019-02
月次報告書2月分
雪とオーロラと長期休み
また、あっという間に1ヶ月が経ちましたが、二月は色々なことが起こりました。まず、ルームメイトと友達がバンドを組み、学校でやる大会にでることが決まりました。音楽の力は凄いなと思います。また、アボッツにも大雪が降り、学校がほぼ一週間休校になり、私たちにとっては、最高の日々でした。そのうちに誕生日パーティーが、何度もあり、勉強が疎かになりそうで怖かったです。雪は積りに積り、外出することもできず寮の仲間と飯を作り、トランプをして過ごしていました。さらに、二月にはリーディングブレイクという、一週間休みがあり、それを利用してカナダで念願のオーロラをイエローナイフに見に行きました。実際のオーロラは、写真よりは、はっきりしていなかったのですが、見ることができて本当に良かったです。また、空に輝く星が本当にきれいで、友達と満天の星を地面に寝ながら見たときは、人生一番の感動でした。最近は夕食を寮の仲間と家族のように毎日食べるようになったので、家のように感じます。この楽しい生活も、残り二か月だということに寂しさがありますが、悔いの残らないよう過ごしたいです。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6773
英米語学科 4年 推薦
2019-01
月次報告書1月分
新年と新しい人々
年が明け、徐々に人が帰ってきて、期待していた以上に寮は騒がしくなりました。正月のカナダはひとがいるのか?と疑うほど静かでした。しかし、今までいた人に加え、冬から入学してくる人たちが寮にきて、楽しい日々がまた暮らせそうです。授業面に関しては、留学の目的の一つである社会学がやっと受講でき本当に良かったです。授業は、今までより難しいですが、分からないところは先生がその都度説明してくれるので、よく質問しています。今学期では、学部の授業二つに、英語の授業二つをとることにしました。困難な点としては、前期と同じように週4で8:30から授業が始まるので、朝は厳しいです。でも、カナダでのペースがつかめてきたので、何とか頑張ろうと思います。今月はルームメイトの誕生日で、私の部屋でとても大きなパーティーをやりました。最近、私たちの部屋に自然と人が集まるようになり、楽しい生活を過ごしていますが、自分の時間も見直さなければいけないなと考えています。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6773
英米語学科 4年 推薦
2018-12
月次報告書12月分
静かな大晦日
時は早かれ一学期が終わってしまいました。課題やテストに追われ慌ただしい日々が続いていましたが冬休みになったとたん、寮の中はとても静かになってしまいました。なぜなら、カナダの人々は年の瀬やクリスマスを家族とともに過ごすのが主流らしいからです。また、カナダ外からきた留学生の人々も故郷や旅行に出かけ、クリスマスと大晦日は本当にこの日で合っているのか?と、疑うほど静かな夜でした。せっかくの長期の休みなので、出かけないともったいないと思い、以前オリンピックが開催されたウィスラーと、カナダにあるイルミネーションがきれいなキャピラノサスペンションブリッジなどに行きました。ウィスラーは雪がたくさんあり、お土産屋さんがたくさんあり、にぎやかな街でした。夜には、友達と過去の恋愛話や将来の夢について、お酒片手に語り合いました。その時間が自分にとって最も濃い思い出でした。イルミネーションも本当にきれいでしたが、寮は静かで大晦日は残っている友達とそばを食べ、年を越しました。来学期、再びにぎやかな日が戻ることを期待しています。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6773
英米語学科 4年 推薦
2018-11
月次報告書11月分
秋の終わりと冬の始まり
生活にもだいぶ慣れ、この町も見慣れてきました。また、早めのクリスマスパーティーが学校主催で開かれました。その、パーティーではターキーやケーキなどおいしいものをたくさん食べ、音楽に合わせてダンスなどをしました。セミフォーマルでいかないといけず、服選びに少し悩みましたが、みんな華やかな衣装を着ていてすごかったです。時の流れが日を増すごとに早く感じます。外国人の友達に対して英語で話すことに違和感がなくなり、また寮や学校にいる日本人学生とも仲良く楽しくすごしています。カナダは様々な国のルーツを持つ人がたくさんいて、色々な文化を学んでいます。それに加え日本にいただけでは見えなかった社会の問題や構造に気づかされたりします。今月は、たまたま私の誕生日で、寮の友達がお寿司やケーキを作ってくれました。こんなにたくさんの人に誕生日を祝われたのは初めてだったので本当に嬉しかったです。この頃、寒くもなってきたので風邪にも気を付けたいと思います。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6773
英米語学科 4年 推薦
2018-10
月次報告書10月分
慣れ始めてきた10月
長いように感じた一か月も、いつのまにか過ぎていました。毎日朝8時30分から授業がはじまり細々とした課題が多いので忙しいです。ルームメイトと食事に出かけたり、週末は自分たちの部屋に集まりパーティーをするというのが増えました。楽しい反面、少し静かに暮らしたいというときがたまにあります。しかし、いつも誰かと一緒にいるので、あまりホームシックにはなりませんでした。だんだん地元、アボッツフォードのことも理解していき、おいしいレストランや自分の息抜きできる場所を見つけられました。ただ、交通が不便な点は本当に困ります。中間テストなどが終わり、ルームメイトと一緒にバンクーバーまで出かけました。彼は日本のものに興味があるらしく、日本にある雑貨屋さんやラーメン屋に行きました。久々に食べるラーメンは本当においしかったです。たまに英語は上達するのだろうかと不安に思うことがありますが、悩んでばかりいてもしょうがないので、友達と遊び、しっかりと課題や授業をこなしていきたいと思います。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6773
英米語学科 4年 推薦
2018-09
月次報告書9月分
新学期スタート
カナダに来てやっと生活に必要なものが揃ったら、すぐ授業が始まりました。今学期は英語の授業だけで自分の取りたい社会学は来期とることになりそうです。また、木曜日に授業が終わると暇なので、友達とまた先生にお願いしてフランス語の授業を聴講することにしました。休日は現地の友達とごはんに行ったり、バンクーバーまで買い物に行ったりしています。友達ができるのか最初は不安でしたが、みんな優しく、何よりルームメートが本当にいい人なのでよかったです。夜、時間があると部屋で二人で学校のことや、家のこと、また言葉を教えあうなど、充実しています。少し驚いたことは日本人の留学生、またアジア系の人たちがたくさん学校にいることです。カナダには様々な国のルーツを持つ人々がたくさんいて、それを皆が尊重しあう、本当にいい国だなと感じます。英語の言語以上に学べるものが、この留学には必ずあると確信しました。もっとカナダの色々な所を訪れたいと思います。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6773
英米語学科 4年 推薦
2018-08
月次報告書8月分
カナダ到着
初めての海外で、飛行機の乗り方もよく分からなかったので、とても緊張してましたがもう慣れてきました。大学のある場所は、田舎で15分くらい歩かないとコンビニはありません。買い物はスーパーストアに買いに行きますが、バスもしくは友達の車に乗せてもらいました。寮の部屋には、布団なしのベッドと机、クローゼットしかなく部屋も暗いので色々な物を買いにいきました。ただ、Wifiと飲料できる水道、シャワールームが各部屋があり、それをルームメイトと共有します。料理は電子レンジ以外の時は部屋外の共有キッチンで行います。私のルームメイトはインドネシア人の人でとても親切で助かります。色々な国から人が来ていて、また日本人留学生と現地に元々通っている日本人もいます。最初は友達できるのか不安でしたが、学校主催のレクなどががあったので色々な人と仲良くなれました。パソコンを持て来なかったのは失敗でした。結局、現地で買いました。これから頑張りたいです。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6773
英米語学科 4年 推薦
1~9件目 / 9件中