月次報告書 2019-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-04-30
留学種別
推薦
生活編
新年と新しい人々

年が明け、徐々に人が帰ってきて、期待していた以上に寮は騒がしくなりました。正月のカナダはひとがいるのか?と疑うほど静かでした。しかし、今までいた人に加え、冬から入学してくる人たちが寮にきて、楽しい日々がまた暮らせそうです。授業面に関しては、留学の目的の一つである社会学がやっと受講でき本当に良かったです。授業は、今までより難しいですが、分からないところは先生がその都度説明してくれるので、よく質問しています。今学期では、学部の授業二つに、英語の授業二つをとることにしました。困難な点としては、前期と同じように週4で8:30から授業が始まるので、朝は厳しいです。でも、カナダでのペースがつかめてきたので、何とか頑張ろうと思います。今月はルームメイトの誕生日で、私の部屋でとても大きなパーティーをやりました。最近、私たちの部屋に自然と人が集まるようになり、楽しい生活を過ごしていますが、自分の時間も見直さなければいけないなと考えています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
94.89円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 600 56,934円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50 4,745円
通信費 40 3,796円
食費・その他 700 66,423円
合計 1,390 131,898円
授業編
University Foundation Writing
ライティング
語学(英語)
1360分
エッセイの書き方を学習する授業です。宿題は少ないですが、授業での課題が成績に大きく関わるので重要です。 cause/effect compound/complex sentence
Speaking and Listening Advanced Ⅱ
スピーキング
語学(英語)
640分
教科書を元にリスニング、スピーキングの授業です。宿題が多いです。自分で選んだドラマなどの動画を発表するぷれぜんがあり、原稿を作りました。発音とリスニングのテストがあります。
Linguistics
言語学
講義(英語)
640分
言語学の基礎の授業です。毎週クイズがあります。今月はMorphology, Syntaxについて学びました。
Sociology: Introductory sociology
社会学
講義(英語)
680分
社会学の基礎を学ぶ授業です。今月は社会学の概念と調査法、文化について学びました。毎回課題はありませんが、学期内に大きな課題二つと大きなテストが二つあります。授業内で軽いディスカッションやみんなで考える活動が多くあります。とても面白いです。