遂にアメリカでの生活が始まった。搭乗手続きから飛行機に乗ることも一人でこなすのは初めての事で戸惑ってばかりだったが、無事にホームステイ先に到着。そしてオリエンテーションが始まった。中国、香港、インドネシア、ベトナムなど各国からきた留学生は約100人近くいたであろう。驚くべき事に、日本以外の留学生は殆どが16歳〜18歳で、whatcomを卒業してから四年制大学に編入を考えていると言っていた。他の国の人は英語の話すのが得意であると感じたが、特にインドネシアから来た留学生は話すのも早く、聞き取る事に苦労した。そして一週間のオリエンテーションが終わり、授業が始まった。アカデミックの授業としてホスピタリティの授業を取ったが、ESLAの授業とは違って先生が容赦なく話し進め、それに対して生徒もどんどん質問をするので聞き取るのに苦労している。しかし、この新しい環境での生活は楽しむことができている。日本食は恋しいが、ホームステイメイトとも仲良くやれているので、この半年間で最大限自分のスキルを伸ばそうと考えている。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 650 | 66,346円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 3,041 | 310,395円 |
交通費 | 2 | 204円 |
通信費 | 57 | 5,818円 |
食費・その他 | 96 | 9,799円 |
合計 | 3,846 | 392,562円 |