留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生6781の報告書一覧
プロフィール
学生6781
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学先
アメリカ合衆国(米国)
/
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
留学期間
2018-09-01 ~ 2019-03-31
留学種別
推薦
1~7件目 / 7件中
2019-03
月次報告書3月分
帰りたくない!!!
今月は最後の月という事もあり、友人が沢山パーティを開いてくれました。今学期は秋クオーターに比べて友達も増え、毎週遊んでいたのであっという間に三ヶ月が過ぎて行きました。また、課題が多い中で色々な場所へ遊びに行きました。アイススケート、トランポリン、スクールトリップ、そしてWhatcom Falls Parkに飛び込みに行ったりと、最後の月を満喫する事が出来ました。特に友達のアパートに泊まって夜通し話した事は忘れません。仲良くなった友達がギターを弾き、一緒に歌を歌って、将来の事、彼女の話をした事は掛け替えのない思い出です。帰国日が近付いても帰国する実感がなく、当たり前の様に最後の1日が終わって行きました。最高のルームメイト、友人と再会を誓って別れを告げました。その後、空港に着いてから自分の乗るはずだった飛行機が時間変更されていた事に気付かず、一日シアトルで一泊してから次の日に帰りました。ワッカムで過ごしたこの半年は英語力の向上とは別に、家族の大切さ、そして友情がいかに大切かを学ぶ事が出来ました。また、自分が柔軟な考えを持つ事が出来るようになったと考えています。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生6781
英米語学科 3年 推薦
2019-02
月次報告書2月分
あっという間に残り一ヶ月
一瞬で一月が終わり、気が付いたら二月が終わって就活が始まりました。今学期は特にリーディングの課題が多く、就活の準備と共にこなす事はとても大変でした。正直、就活のイベント等に全く行けず、時差もあって就活advisorの人との連絡も直ぐに取れない日が多く、憂鬱に感じる事が多かったです。そんな中でも前学期に比べて友達と遊ぶ回数も増え、息抜きもしました。シアトルに旅行に行ったり、アイススケート、スノーシューイング等、ベリンハムでしか出来ないことを多くしました。つい先月まではあと少しでやっと日本に帰れると思っていましたが、親友と呼べる人がルームメイト以外にも出来た事から今ではアメリカにもう少し滞在したいと感じるようになりました。就活についての不安もありますが、今はアメリカでしか出来ない事を精一杯頑張りたいと思います。いくつかは説明会の登録もしたので、三月は忙しい中でも時間を見つけたら就活も進めていきたいと思います。留学と就活を同時にしている人は少ないと思うので、やり切って自信を持てる様に残り一ヶ月頑張ります。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生6781
英米語学科 3年 推薦
2019-01
月次報告書1月分
ラストクオーター
遂に折り返し地点を通過し、最後のクオーターに突入しました。今月はドーナツブームが自分の中で訪れ、週に最低でも一回はロケットドーナツという店に行ってドーナツを食べていました。また、火曜、木曜、予定がなかったら土曜も含めて週三日ジムに通うようになりました。適度な運動が自分のストレスを減らしているように感じます。今月はハイキングに行ったり、ホストの友人の紹介で日本の新年会に行ったりと充実した一ヶ月を送る事が出来ました。新年会では餅つき、羽子板、俳句など多くの日本の文化に触れる機会がありとても誇らしく感じました。自分は餅つきを海外の人に教える役に抜擢され、自分の力で日本の文化を広める事が出来て嬉しかったです。驚くべき事に、ベリンハムと千葉県の館山市が姉妹市である事を知ったので、日本に帰っても逆にベリンハムについての新年会があるのではないかと思います。今月は時間が一瞬で過ぎて行くように感じられる程充実した生活を送っています。あと二ヶ月をもう切っているので勉強外では楽しめる事を楽しみたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生6781
英米語学科 3年 推薦
2018-12
月次報告書12月分
秋クオーター終わり
今月はクオーター終わりという事もあり、課題、テスト共に忙しい一ヶ月でした。無事に全部の課題、授業を終え冬休みに入りました。スクールトリップで行って楽しかったバンクーバーに一人で行ってきました。初日は携帯が契約の関係上使えなかったので、シェアルームをする家に着くのに手こずりましたが無事についてホストに部屋を紹介してもらいました。しかし、ホストが話していた部屋と違う部屋を用意しており、そして部屋がとても汚かったのでそれらを言及して泊まっていた日数以外のお金は返金してもらい、別のシェアルームに行きました。新しい部屋は綺麗でかつプライベートが確保されていたのでその部屋に残りの期間は滞在しました。特にどこに行くかを決めていいなかったので、最初の一週間は公共機関なしでとにかく歩き回りました。カナダドルがアメリカドルよりもかなり安かったので買い物に行ったりもしましたが、主に公園を歩き回ったり、綺麗な海岸沿いを歩いたりしていました。長い日では20km以上歩きました。約二週間の滞在でバンクーバーのダウンタウンの間取りは把握できるほどになりました。キャピラノ吊り橋や、スタンレーパーク、バンクーバー水族館など多くの観光地を回ることができ、初の一人旅を楽しむ事が出来ました。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生6781
英米語学科 3年 推薦
2018-11
月次報告書11月分
11月突入
今月は物凄い勢いで時間が過ぎていった気がしました。その理由もやる事が一気に増えたからだと思います。テスト、エッセイ、レポートと忙しかったです。それに加えてホストが五日間連続で不機嫌で精神的にキツイ時期も有りました。その時期はルームメイトとどうしたら良いかをたくさん話して、ホームステイを変えた方が良いかとも思いました。五日間全く話そうともしなかったホストでしたが、感謝祭の日に突如ご機嫌になり、今まで以上に優しくなりました。それ以降はどんなに小さな問題も起こさない様に気をつけようとルームメイトと決め、コミュニケーションも今まで以上に取っています。こういった会話を含め、日々英語を使う事で自分の英語力が変わってきた事を実感しています。感謝祭、ブラックフライデーは初の体験でしたがとても楽しかったです。感謝祭は孫が遊びきたので一緒に追いかけっこをしたりして遊びました。時間が本当に光の様に過ぎていくのでもっと生活を楽しみたいと思っています。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生6781
英米語学科 3年 推薦
2018-10
月次報告書10月分
10月を終えて
授業にもアメリカの生活にも慣れてきて、段々生活が楽しくなってきました。シアトルに学校のデイトリップを利用して旅行に行ってきましたが、シアトルはベリンハムと全然違って、自分が想像していたアメリカ。という感じでした。高層ビルが立ち並び、街は常に賑わっていました。高級街という事もあって沢山の高級車を見かける事が出来ました。生憎、雨の1日でしたがDAISOを見つけたり多くの日本食のレストランも見かけ、大いに楽しむ事が出来ました。。道中、警察に捕まえられる人や喧嘩を見るなどベリングハムよりは少し治安が悪いように感じましたが。笑 今月は多くホストマザーと揉める事があり、気落ちする事が多かったです。ですが、ルームメイトと愚痴を言い合いながらなんとか乗り越えて行っています。ホストマザーと揉める事で、家族の有難さや友達の大切さを学んでいます。やはり自分を愛してくれる人がいると言う事はとても幸せな事だと感じています。ホストマザーとももっと積極的に交流を深めて行く為にもっと会話を増やしてみようと思います。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生6781
英米語学科 3年 推薦
2018-09
月次報告書9月分
新しい環境
遂にアメリカでの生活が始まった。搭乗手続きから飛行機に乗ることも一人でこなすのは初めての事で戸惑ってばかりだったが、無事にホームステイ先に到着。そしてオリエンテーションが始まった。中国、香港、インドネシア、ベトナムなど各国からきた留学生は約100人近くいたであろう。驚くべき事に、日本以外の留学生は殆どが16歳〜18歳で、whatcomを卒業してから四年制大学に編入を考えていると言っていた。他の国の人は英語の話すのが得意であると感じたが、特にインドネシアから来た留学生は話すのも早く、聞き取る事に苦労した。そして一週間のオリエンテーションが終わり、授業が始まった。アカデミックの授業としてホスピタリティの授業を取ったが、ESLAの授業とは違って先生が容赦なく話し進め、それに対して生徒もどんどん質問をするので聞き取るのに苦労している。しかし、この新しい環境での生活は楽しむことができている。日本食は恋しいが、ホームステイメイトとも仲良くやれているので、この半年間で最大限自分のスキルを伸ばそうと考えている。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生6781
英米語学科 3年 推薦
1~7件目 / 7件中