今月は初日から高配点のグループプレゼンテーションがあり、その後にまた違うクラスのグループでプレゼンテーションがあり、どちらの発表もトップバッターだったので準備が大変でした。しかし、違うクラス、違うことについてのプレゼンテーションではありますが、2つのグループで同時進行でグループの仲を築きあげ、プレゼンテーションに取り組んだにも関わらず、グループのまとまり感、プレゼンテーションの完成度が異なる結果になったことはとても興味深かったです。グループ内でのより良いコミュニケーションの取り方を授業で学んでいたグループは皆んながグループメンバーとしてどうあるべきか、どういうコミュニケーションを取って行くべきかということをわかっていたので、グループ内でのまとまりも別のグループより割合が高かったです。また、別のグループコミュニケーションについて学んでいないグループでは普段の一般的なグループ感だったので、個人として、グループコミュニケーションのクラスで学んでいることをどれだけ対応できるかという挑戦ができたので、授業内、授業外でとてもいい勉強になりました。グループコミュニケーションのクラスで学んだことは、日本に帰っても、人とコミュニケーションをする限りとても役立つ知識だったので、日本に帰っても、繰り返し教科書を読みながら、人生の参考書として使っていきたいです。学校が全て終了したあとは、全学期に仲良くなった先生とパンケーキを食べに行ったり、友人とシアトルに行ったり、コリアンバーベキューを食べに行ったりする予定なのでとても楽しみです。たった6ヶ月の留学でしたが、2年、3年間住み続けたいと思うほど環境がよく、今までで一番勉強になる留学でした。自分のことも見直せるきっかけになった留学でもあったので、帰国してからさらに大人になれる様にしていきたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 725 | 74,001円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 55 | 5,614円 |
食費・その他 | 0円 | |
合計 | 780 | 79,615円 |