月次報告書 2018-08
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-06-30
留学種別
交換
生活編
ダルマシスワオリエンテーションと寮生活

28日から留学が始まったので、期間としては短いが奨学金プログラムのオープニングセレモニーや初めての寮生活が始まったので、内容としては書くのに困らないほどの出来事があった。 まず初めに、29日から31日までの間に行われたダルマシスワ奨学金のオープニングセレモニーについてだ。インドネシア語専攻に所属している人たちは存じているはずだが、簡単に説明すると、インドネシア語をインドネシアの大学で学ぶ人向けのプログラムや奨学金を提供してくれる機関がダルマシスワ奨学金だ。今年は世界中から約600人ほどのダルマシスワ留学生が首都ジャカルタで行われたオープニングセレモニーに集まり、オリエンテーションや交流会などを行った。  この3日間でもちろん様々な国からの留学生や同じ大学に留学する学生と交流はしたが、ここでの会話は英語が主に使われていたのが印象に残っている。インドネシアに来たのだから、インドネシア語を使うべきだと思ってはいたが、多くの学生は、これからインドネシア語を学ぶんだよと口々に言うので、インドネシア語を使いたい自分としては少し苦労をした気がする。改めて英語は世界中の人が学んでいるということを肌に感じ取れたことができたオープニングセレモニーであった。  寮生活については、初めてのことではあるが、特に大きな問題はなく過ごすことができている。今住んでいる寮は、大学から徒歩で15分くらいだが、目の前に駅があるので、買い物や遊びに行くときはだけは重宝している。ただ、冷蔵庫がなく、またキッチンにはシンクしかないので食事を作ることが不可能に近い。今月から来月までは生活用品や家具などの調達をする予定である。引っ越しを夢見て、あまり荷物を広げすぎないように今後も過ごしていきたい。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0074円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,600,000 11,840円
水道光熱費 500 4円
学費・教材費 0 0円
交通費 145,500 1,077円
通信費 185,000 1,369円
食費・その他 502,600 3,719円
合計 2,433,600 18,009円
授業編
授業なし