後期の期末テストが今月は行われ、月末には卒業式が開かれた。卒業式当日は留学生全員での影絵芝居とスピーチを行い、無事留学を終了することができた。約1年という期間で大きなケガや病気にかかることなく過ごすことができたのは運がよかったと思う。 前期、後期とあった授業。いいこともあればもちろん悪いこともあった。先生が授業をドタキャンしたり、途中から参加した先生が私たち留学生のレベルをあまり把握せずにテストを作った結果、再テストが行われたり、課題提出前に先生にチェックしてもらいOKをもらったにも関わらず点数が低いなどなど、経験したことのない不思議な出来事が多々起きた。郷に入れば郷に従えの言葉があるが、いいことも悪いことも時間がたつとまとめていい思い出にしがちなので、ここに書き留めておく。 初めての長期留学であったがこのように理不尽なことが起きるのが常である。ストレスをため込まない考え方を持つとか、スポーツや読書、散歩など気分転換になる趣味もあるとバランスのとれた有意義な留学生活を送れると考えるので、次周りに留学する人がいればそれを伝えたい。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,500,000 | 19,500円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 264,000 | 2,059円 |
通信費 | 224,000 | 1,747円 |
食費・その他 | 3,024,200 | 23,589円 |
合計 | 6,012,200 | 46,895円 |