メキシコへ来て2ヶ月目、モンテレイは所謂、雨季というやつがやってきました。といっても、日本のようにしとしと雨が降るわけでなく、夕方にスコールのような土砂降りの雨が降るというタイプの雨季です。これがかなり強くて、排水溝があまりないモンテレイではあっという間に道路が冠水します。気温は相変わらず暑かったです。 そして9月に入ってすぐに留学生のイベントi-Fairが開催されました。 このイベントでは各国に分かれてブースを作り、それぞれの国のポピュラーな食べ物を来る人々に振る舞いさらにパフォーマンスを行います。私たちジャパンはお好み焼きを作りました。お好みソースが手に入らなかったのでとんかつソースとケチャップを混ぜて特製ソースを作りました。みんな興味津々で美味しいと好評でした。日墨協会の方にもご協力頂いて法被と浴衣を借りました。浴衣はみんなに太鼓判を押されました。そしてパフォーマンスは日本人なら1回は踊ったソーラン節を踊りました。ダンス文化があまりない日本なのでちょっと照れくさかったです。他の国のパフォーマンスはどれも素敵なものばかりで、各国の特色を体感することができました。 今月はさらに最初のテスト期間がありました。先月のレポートでも述べたようにUDEMでは1学期間にテストが3回あります。(来月も再来月もテスト期間があります)出来前は思ったより点数がとれず、悔しい思いをしました。 テスト期間以外でも大量の課題に追われていました。特にTurismoの授業はレポート課題が出されるのですが大量の資料を読んでスペイン語もしくは英語で書き上げなくてはならないので毎回苦戦しています。 私生活では月末に誕生日を迎えました。友達の家でパーティーを開いてもらい、たくさん友達が来てくれました。メキシコのバースデーソング「Las Mañanitas」を歌ってもらえてとても嬉しかったです。素敵な時間を過ごすことができて本当に友達に恵まれたなと思います。 あとはメキシコのトイレについてちょっとしたカルチャーショックがありました。こっちへ来てからずっと日本にいた時と同じようにトイレを使っていたのですがある日メキシコではトイレットペーパーを流してはいけないことを友達の話で知りました。トイレにすごく大きなゴミ箱が置いてあるのをずっと疑問に思っていたのでようやく解決しました。ただ、使ったペーパーをゴミ箱へ入れるのはやはり抵抗がありますね。 9月もあっという間に終わってしまいました。来月こそは秋を感じられることを祈って。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,000 | 39,300円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 5,343 | 41,996円 |
合計 | 10,343 | 81,296円 |