9月から徐々に始まってきた授業も、今月から本格始動!と思いきや、完全アルゼンチン人対応の授業に戸惑い初日からたじたじでした…。グループワークの時は近くの生徒が助けてくれましたが、なかなか打ち解けられず、友達づくりに苦労しました…。それを寮の友達に相談したら、 「友達を作りたいときにしなきゃしけないことってわかる?それは、Cara Duraだよ。」 はっ、としました。日本人特有のあのいつ何時でも笑顔でいなきゃいけない精神、あれはアルゼンチン人にとっては、少し違和感を生ませるものなのかもしれません。もちろんニコニコしている人が好きな人もいますが、それが文化や習慣の違いでもあるのかなと思いました。 その後、授業で近くになった子たちと仲良くなり(始まりはやはりグループワークでした)、テスト勉強をしたり、カフェに行ったりなど、本当にすてきな人たちに会えたなぁと思いました。それもこれもアドバイスをくれた寮の友達や、グループワークの機会を頻繁に与えてくれた先生?やいろんな人のおかげだなあと改めて思いました。ちょうど留学も終盤に向かいつつあった時なので、友だち問題がかなりダメージを食らいました。 もちろん、今話したことすべて、ひとそれぞれで、毎年違う学生が来るので、すごくうまくいったり、全然うまくいかなかったり、いろいろあると思いますが、結局はどうにかなる!と。人生で起こるやっちゃったことや辛いことも大抵のことはどうにかなると、確信に変えてくれた、深い10月でした。 授業以外ではチリに3日旅行にいき、日々、肉で埋め尽くされていたおなかを、海鮮、魚介でいっぱいにしてきました。チリのスペイン語も特徴的でおもしろいなぁと思いながらのんびり過ごせた3日間でした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 6,000 | 18,000円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 200 | 600円 |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 20,000 | 60,000円 |
合計 | 26,200 | 78,600円 |