留学最後の月になって今までを振り返って、本当にあっという間だと感じた。約一年近く親元を離れて海外で生活したことは初めてで、正直不安でいっぱいだったし日本に帰りたいと思ったこともあったが、普段できないような経験ができたし、なによりもシェアハウスをしたことで一人暮らしをする際のイメージがついたし、多少のことでは失敗してもあまり落ち込まなくなった。留学最後の旅行は友人がいるバルセロナへ行った。世界遺産のサグラダファミリアを始め、カサ・ミラなど主要な観光スポットに行けた。なによりも驚いたのが、バルセロナの歩道がとても広く作られていることだ。マドリッドはどこも割と狭く車道との距離がとても近いが、バルセロナは道幅が広くフラットだったため歩きやすかった。また、フランスに旅行に行ったことはないが、どことなくフランスの雰囲気にも似ているような洗練された感じがあり、改めて地域によって様々な差があるのだと感じた。この留学中に旅行はあまりできなかったが、その分マドリッドにいる時間が長かったため、マドリッドがより好きになったし、また旅行等で訪れたいと思った。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 325 | 45,113円 |
水道光熱費 | 50 | 6,941円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 340 | 47,195円 |
通信費 | 27 | 3,748円 |
食費・その他 | 457.24 | 63,469円 |
合計 | 1,199.24 | 166,466円 |