月次報告書 2018-11
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2018-12-31
留学種別
推薦
生活編
後半戦のスタート

いよいよ私の留学生活も後半戦になってきました。今月はThanksgivingというアメリカの伝統行事のようなものがあり、学校が一週間近く休みになりました。私はルームメイトの舞子ちゃんと一緒にミネアポリスに出かけました。そこでは以前舞子ちゃんがepalをやっていたアメリカの学生にお世話になりました。私にとっては全員がほぼ初めましてでしたが、みんなとても仲良くしてくれて、とてもうれしかったです。ミネアポリスはムアヘッドとは違って、いろいろなレストランやアメリカ最大級のモールがありブラックフライデーを楽しみました!片道四時間のバスはきつかったですが、とても楽しくいい思い出になりました。 授業の方もぼちぼち期末に向けてやっていかなければならないため、用事がない日は図書館にこもったり、部屋のいすとお尻が大親友になるくらい勉強を集中して頑張りました。また、フィルム専攻の友達の課題に参加し、メイクアップ動画を撮りました。人生で初めてつけまつげをしたり、しっかり化粧をしてもらったのでとても楽しく時間が過ぎるのを忘れてしまいました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
113円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 672.5 75,993円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 470 53,110円
合計 1,142.5 129,103円
授業編
Social Behavior
行動心理学(50分×週3回×4週=600分)
講義(英語)
600分
Aggressionの種類や原因また、それの男女差について勉強しました。そのほかにも友情関係の成り立ち方や、恋愛においてどういう人が魅力的に見えるかなどとても興味深い内容も取り扱っていました。先生が映像などを使って、面白くわかりやすく説明してくださるのでついつい聞き入ってしまいます。
International Communications
ジャーナリズム
講義(英語)
600分
今月末のプレゼンテーションの準備のために毎授業の半分の時間が準備のために使われました。プレゼンテーションは1つのトピックについて様々なメディアの取り上げ方の違いについてまとめて発表するという内容です。私は自然災害についてのグループに入り、今年九月に起きたインドネシアの地震と津波について発表しました。現地の学生と基礎知識が違う分苦労したところもありましたが、プレゼンを無事に終え最後に質問をもらうことができました。緊張はしましたが力を出し切れたので、とても嬉しかったです。
Women Today: Contemporary Women's Issues
女性問題研究
講義(英語)
600分
LGBTQについてや女性の社会進出(主に政界)の現状について学びました。女性学専攻で実際にLGBTQの学生が二名ほど授業にゲストスピーカーとして登壇し、自身について話してくれたことが特に印象に残っています。中でも家族にカミングアウトした時の反応や、その後の家族の受け入れ方など自身を赤裸々に語ってくれていてとても興味深い話が聞けました。
Academic Writing I
ライティング
語学(英語)
600分
図書館で資料の見つけ方を学び、自分の興味がある記事を読んでそれについてのレスポンスペーパーを書きました。また、様々な目的に合ったパラグラフの書き方も勉強しました。
Oral presentationsⅠ
プレゼンテーション
語学(英語)
600分
スピーチの組み立て方やアウトラインについて詳しく勉強しました。そしてスピーチの正しいはじめ方や閉じ方などビデオを見ながら学習しました。スピーチの初めに質問を投げかけるのは聞き手の注意をひくということは、なんとなく知っていましたが、そのほかにも引用文や挙手制の質問などさまざまな方法があることが分かりました。