月次報告書 2018-01
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-05-31
留学種別
私費
生活編
フィンランド語のミュージカルと小学校訪問

だんだん寒くなってきて、家や大学の周りの湖も車が通れるくらい硬く凍ってきました。この間髪が濡れた状態で少し外に出たのですが、10秒程で凍ってしまいました。 今月は留学当初からフィンランドでお世話になっているTarjaさんという方と一緒にフィンランドで有名な演劇と音楽の学校のミュージカルを観てきました。英語で行われると思っていたのですが、実際はフィンランド語のミュージカルでした。私のフィンランド語力では全て理解することはできませんでしたが、良いフィンランド語の勉強になりましたし、音楽やダンスだけでも観ていて面白かったです。また、ヘルシンキ大学の北海道大学オフィスの方が企画してくださった小学校訪問にも参加しました。今回で3度目の学校訪問ですが、フィンランドはそれぞれの学校が本当に個性的で、似たような学校が一つも無く、興味深いです。 週末には近所に住んでいるフィンランド人の友達にサーモンスープの作り方を教えてもらったり、日本料理を教えたりしました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
138.81円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 455 63,159円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20 2,776円
通信費 0 0円
食費・その他 300 41,643円
合計 775 107,578円
授業編
Finnish for exchange student 2
留学生用フィンランド語2
語学(地域言語)
720分
講義形式のフィンランド語の授業です。文法を中心に教科書にそって授業が行われます。毎回課題あり。
French for beginners 2
フランス語 2
語学(地域言語)
720分
プロジェクターとワークブックを使って授業が行われます。毎回ペアワークがあり、課題も毎回あります。
Individual, Society, Gender and the Family
個人、社会、ジェンダーと家族
講義(英語)
960分
プロジェクターを使って授業が行われます。1800年代のヨーロッパの性差別を中心に、その時代の家族の形や女性の働き方、生き方の変化を学びました。毎回ノート提出あり。