月次報告書 2018-03
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-05-31
留学種別
私費
生活編
一瞬の3月

今月は神田外語大の友達と姉がヘルシンキに遊びに来てくれました。また、サンタクロース村やロンドンに旅行にいったり、ムーミンミュージアムを訪れたり(そのため旅行費用はかなりかかってしまいましたが)、日本人の友達とIZAKAYA Partyをフィンランド人の友達に向けて開催したりと様々なことがありました。3月は一瞬で過ぎてしまったように感じます。 ロンドン旅行 留学をしてから様々な国を旅行する機会がありましたが、初めての英語圏への旅行でした。やはり、見るものや聞こえるもの、情報が全て英語だと理解できるため安心感がありました。アフタヌーンティーを体験したり、レミゼラブルやマンマミーア、オペラ座の怪人のシアターを鑑賞したりしました。娯楽が多く魅力的なロンドンでしたが、やはり自然が豊かで静かなヘルシンキに帰ってくると落ち着くなと感じました。 IZAKAYA Party いつもお世話になっているフィンランド人の友達に何かお返しをしたい、ということで企画されたIZAKAYA Party ですが、大成功でした。その名の通り日本の居酒屋をフィンランドに再現しようというコンセプトで、唐揚げや味玉、ポテトサラダやだし巻き卵などを作り、カラオケを用意しました。40人以上の友達が来てくれました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
135円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 455 61,425円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 25 3,375円
通信費 7 945円
食費・その他 850 114,750円
合計 1,337 180,495円
授業編
French for beginners 2
フランス語 2
語学(地域言語)
960分
フランス語のSpeaking, writing, reading, listening の授業。教科書とパワーポイントを使った授業。毎回ペアワークと課題あり。
Finnish for exchange student 2
留学生用フィンランド語2
語学(地域言語)
960分
フィンランド語の文法の授業。教科書とプロジェクターを使った授業。毎回課題あり。
Linguistic minorities and interlinguistic communication
言語的マイノリティと言語コミュニケーション
講義(英語)
360分
各回で先生が変わります。毎回ディスカッションあり。今月のテーマはSwedish in Finlandを2回とRussian in Estoniaでした。パワーポイントを利用した授業。