月次報告書 2018-05
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-05-31
留学種別
私費
生活編
Vappu

Vappu 5月1日はフィンランドで1番盛り上がるイベントの1つ、Vappu(フィンランド版May day)の日でした。フィンランド人の友達によるとクリスマスやIndependent day, New yearも盛り上がるイベントだけれど寒いから、暖かくなってきたころにやってくるVappuの日は実質1番フィンランドが騒がしくなる日なんだそうです。その言葉の通り、Vappuが始まる4月末から5月はじめにかけては様々なバルーンが街中に飾られたり、公園で遅くまでピクニックをする人達がたくさんいました。1日のVappu当日のイベント場にはかなりの数の人が集まり、お祝いをしていました。 また、友達の家とヘルシンキの森で自然を満喫してきました。友達が家に招待してくれたので、3日間Kankanpaaという可愛い名前のフィンランドの田舎で過ごしてきました。友達の家はさすがフィンランド!というような可愛いお家で、なんと森やプール、サウナまで所有していて、広い庭には馬が2頭いました。 ある日の授業終わりには友達の案内でヘルシンキにある森へ行き、森を散策したりマッカラを焼いたりしました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
138.81円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 455 63,159円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20 2,776円
通信費 6 833円
食費・その他 400 55,524円
合計 881 122,292円
授業編
Finnish for exchange student 2
留学生用フィンランド語2
語学(地域言語)
120分
先月行われた期末テストの返却と解説がされました。
Linguistic minorities and interlinguistic communication
言語的マイノリティと言語コミュニケーション
講義(英語)
360分
今月はGerman in South Tyrol がテーマの授業でした。パワーポイントを利用した授業。ディスカッションあり。期末テストがありました。
Jazz in Former Eastern Europe
旧欧東でのジャズ
講義(英語)
960分
1日4時間の授業が4日間連続で行われる集中講義。毎回ディスカッションあり。パワーポイントとインターネット上のビデオを利用した授業。受講生には音楽を専攻している人もいれば私のように他の科目を専攻している人もいて、年齢幅も広かったです。