月次報告書 2018-08
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
推薦
生活編
留学最終月

とうとう5ヶ月に渡る留学が終了してしまいました。正直、英語力は思っていた程上がりませんでした。やはり留学したから伸びるというものでもないのだと今更ながら思います。しかし、英語力だけではなく、アメリカで生活できたことで経験したことや学んだことはとても多いです。私にとってアメリカは憧れの国で、いつかそこで仕事をしてみたい、暮らしてみたい、と考えていました。今回5ヶ月という長い期間でリアルなアメリカを知ることができたので、その経験も生かして将来したいことをもう一度しっかり考えたいと思います。今この時留学をすることができて本当に良かったと思います。両親には金銭的にとても負担をかけてしまったので、帰ったら出来るだけ恩返しをしたいと思います。学校の友達やホストにも沢山感謝を伝えたいです。 留学が終わってとても悲しいですが、本番はこれからです。留学は自分の将来のための1つのステップなので、気を緩めず、帰国後も引き続き勉学に励みたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
110.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 30 3,302円
通信費 40 4,403円
食費・その他 300 33,021円
合計 370 40,726円
授業編
PE120 Yoga Pilates
ヨガ ピラティス
体育・実技
735分
通常授業の他に、授業外の課題としてヨガの歴史や用語について調べたりしました。期末試験としては、授業内で行ったポーズのうち5つを先生の前で行うというものでした。とても簡単だったので、最後まで和気藹々と楽しいクラスでした。
HSPTR140 Intro to Hospitality
ホスピタリティへの招待
講義(英語)
0分
期末試験として、実際にホスピタリティ業界で働くマネージャーに自分でアポイントメントを取り、インタビューをして、それをまとめたレポートを提出しました。
BSTEC138 Travel Management
トラベルマネジメント
講義(英語)
2730分
先月に引き続きホスピタリティについての課題を進めました。課題はクイズ形式なのでとても難しくはありません。今月はレンタカーなどについても学びました。