授業が本格的に始りました! オリエンテーションはほとんど英語で行われ、韓国語留学に来た子たちは大変そうでした。 学生証はモバイル学生証です。早めに自分でウェブから写真を登録することをお勧めします。(私はアプリからは写真登録出来ませんでした…) 入学式では、色々な国の代表の生徒が意気込みなどの挨拶をしていました。 ダンスや歌などもあり、入学式ですが固い式とは違い、楽しく過ごすことが出来ました! チュソク前だったので、入学式の前にチュソクのイベントがあり、伝統的な和菓子とシッケをもらいました。 また、9月末にインターナショナルキャンプがあったので、オリエンテーションなどがあり、 毎週バタバタ過ごしていました。(インターナショナルキャンプは自分で申込みし、簡単に志望理由など英語で書いて国際交流課に提出します) インターナショナルキャンプは1泊2日で、HYUNDAIの工場や、蔚山など訪れ、国際交流をしながら韓国について知ることが出来ました。自分達のグループのマークのデザインのプレゼンテーションもあり、決められた時間内でみんなが納得することの難しさを感じました。私は人に合わせることが多かったので、自分の意見を曲げなかったり、お互いの意見をはっきり言う姿がバチバチしているように見えて怖かったのですが、意見が決まるとすぐに元に戻っていたので、少し国の違いを感じた気がしました。 ルームメイトとも仲良くなり、ご飯を食べに行ったり、Japanese Cafe(日本語学科の生徒が良く利用するカフェ)に行きました。また、同じ寮に住むロシア人の子たちとも遊びました。その国独特の英語があるので、お互い理解しづらい時が多々あり、語彙力も足りず、自分の英語力の無さも痛感しました。しかし、お互いの将来について話した時に、写真家になりたいことや、翻訳家になりたいなどキラキラ話している姿が素敵で、日本だとあまり聞くことがない職業だったのでもっと視野を広げることの大切さを学んだ気がしました。 私は韓国のポップカルチャーが好きなので、誕生日の広告や、カフェで祝いカップホルダーをもらうなど、現地の雰囲気を味わい充実した日々を過ごしています。外に出るきっかけや、語学学習へのモチベーションになるのでお勧めです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 20,000 | 2,000円 |
交通費 | 50,000 | 5,000円 |
通信費 | 50,600 | 5,060円 |
食費・その他 | 500,000 | 50,000円 |
合計 | 620,600 | 62,060円 |