★ウサギ料理★ いつも家に招待してくれていたAlloの家族が、以前私にケベック料理で何が食べたい?と質問したことがありました。私はうさぎ料理―!なんて能天気に答えていました。すると、うさぎ料理を作って私を招待してくれたのです!他にも別の日にイースターパーティーにも招待してくれました。本来ならクリスマスだけのはずだった、この家族との交流。このセメスター間に5回以上も私を招待し、料理やパーティー、外でのアクティビティを通して様々な文化を教えてくれました。普段寮で生活している私にとって、家族の温かさやケベックの文化を感じる幸せな時間でした。 ★最後の雪★ 今月は再び雪が降りました。4月になり路上から雪が消えたところに、再びの雪道です。まさかスノーブーツを再び履くとは思ってもみなかった。。。 ★ニューヨーク★ 授業が終わった次の日から、弾丸ニューヨーク1人旅に行ってきました。これは留学出発前から留学のまとめとして、最後に自分に挑戦する意味でもしてみたかったこと。一人旅、ニューヨークというと不安な響きなので、その分注意深く準備してから行きました。ミュージカルを観たり、様々な観光スポットを回ったりと、緊張感を完ぺきに拭うことはできませんでしたが楽しむことが出来ました。帰りはモントリオールまで電車で帰りましたが、自然の中を北上するので、風景も美しくお勧めです。 ★ルームメート★ 今月もルームメートとCaféに行ったり、誕生日を祝ってもらったり、夜景を観にモンロワイヤルに登ったりしました。文化は違えど、集まったこのメンバー、帰り支度を始めたりと段々と出発日が近づいていることを感じ、寂しさも出てきました。 ★シルク・ドゥ・ソレイユ★ 今月はコーディネーターのスザンヌさんの最後のアクティビティがありました! 最後は何と、シルク・ドゥ・ソレイユでした。シルク・ドゥ・ソレイユはモントリオール発祥のサーカスです。ここをスタートした後に世界様々な地を訪れ、数年後再び新たな演目でモントリオールをスタートします。12月にシルク・ドゥ・ソレイユを観ましたが、今回は演目も異なり、オールドポートに張られたテントの中での観劇でとてもテンションが上がりました。 ★ボランティア★ 土曜日のボランティアも今月が最後でした。1月から参加して、短い間でしたがキャンプに行ったり老人ホームや課外活動など難しさを感じつつも、幅広い世代との関りや、フランス語と英語が入り混じる環境で、かなりのモチベーションになっていました。前期は前期で様々な楽しみがありましたが、後期はそれ以上に多くの温かい人に恵まれ、想像以上に楽しく、充実した日々を過ごすことが出来ました。 写真はNYからモントリオールへの電車からの風景とモンロワイヤルからの夜の眺望
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 395 | 34,760円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,753 | 154,264円 |
交通費 | 42 | 3,696円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 400 | 35,200円 |
合計 | 2,590 | 227,920円 |