月次報告書 2018-03
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2018-02-01 ~ 2018-12-31
留学種別
私費
生活編
初めの1ヶ月

サンディエゴにきて、1ヶ月がたちました。最初は生活面で慣れないことも多く大変でしたが、1ヶ月で段々と慣れてきました。サンディエゴにきて1番不便だなと感じるのは、やはり交通機関です。バスとトロリーが乗り放題のチケットを通学のため買っているのですが、基本的に本数が少なく、時間も正確ではありません、夜は12時近くまで動いているのですが、バス停から家まで20分以上歩かなくてはならないので10時以降に帰る際は、ウーバーを使っています。 サンディエゴ州立大学にはJSAという日本の事を好きなひとたちが集まるサークルがあり、それに毎週参加してネイティブの友達を作ることができました。JSAの活動としては毎週日本とアメリカを比較したり、日本で流行っている音楽や番組をスライドにして説明したりしています。毎週参加しているうちに自分がどれだけ日本の事を知らないかを実感しました。 また、日本語を専攻している人もいるため、英語と日本語をお互いにおしえあっています。一週間の春休みがありサンディエゴを観光しました。バルボアパークという、沢山博物館のある公園にいきました。沢山の種類の植物を見ることができ、自然豊かで綺麗でした。まだまだ、行って見たい所がたくさんあるのでこれから楽しみです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900 91,863円
水道光熱費 0円
学費・教材費 13 1,327円
交通費 56 5,716円
通信費 0円
食費・その他 600 61,242円
合計 1,569 160,148円
授業編
IECOral communication M/W
オーラルコミュニケーション
語学(英語)
715分
授業の初めに新しい単語の意味ををいくつか確認し、それからニュースを見て新しい単語の使われ方を確認し、そのニュースについての自分の意見を友達と話し合います。また、そのニュースに関連した質問が与えられそれについてクラスで話あいます。
IECGrammar
文法
語学(英語)
450分
if、wish、hopeの使い方を学びました。
IEC reading
リーディング
語学(英語)
450分
`'the pursuit of happyness'' という映画に関する記事を読み、その記事に関する質問にこたえ、新しい単語を確認しその用法を確認しました。
IECWriting
ライティング
語学(英語)
450分
自分の将来のゴールについて、自分の身の回りの人の紹介、サンディエゴと千葉の違いについてのレポートを書き、それを先生が添削して、間違えの多かった文法を先生が紹介しました。
IECListening
リスニング
語学(英語)
450分
Disturbia という映画を見ながらそれに関する問題を解いて行き、新しい単語を確認しました。
American idioms & slang
イディオムとスラング
語学(英語)
225分
スラングが書いてあるプリントが配られ、それを先生が説明します。次にブランクのある文にどのスラングが当てはまるのかを隣の席の人と協力しながら入れていき、答え合わせをします。
English thought dance
ダンス
体育・実技
225分
毎回違ったテイストのダンスを習います。今月はヒップホップとサルサの基本的なステップを習いました。
IEC oral communication T/TH
オーラル
語学(英語)
715分
様々なトピックについて話しました。