月次報告書 2018-04
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2018-02-01 ~ 2018-12-31
留学種別
私費
生活編
4月

アメリカに来てから2ヶ月がたちました。生活にも慣れて来て色々な国から来た友達もできました。今月はテストが多く忙しかったです。新しいことに挑戦しようと思い、ダウンタウンにあるダンススクールに数回行きました。クラスはとても刺激的で楽しく、言語に苦労することもありませんでした。クラスが終わった後に、1人の人が話しかけてくれて少しですが話すことができ、彼女が言っていることが理解できたので自信につながりました。その他にも人生で初めて野球観戦に行きました。生活面で特に苦労していることはなく毎日充実しています。語学学校の日本人の割合は多いいですが、色々な情報を共有できたり、たまに日本人と話すことがストレス解消になっています。高校の時の友達がロスに住んでいて、その友達がサンディエゴに遊びに来ました。私自身来てからあまり観光をしていなかったので、一緒にサンディエゴを回りました。治安は比較的によく、あまり道も混んでいないです。来て数ヶ月ですが、毎日サンディエゴの魅力を感じています。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900 91,863円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 50 5,104円
通信費 0円
食費・その他 500 51,035円
合計 1,450 148,002円
授業編
IECGrammar
文法
語学(英語)
600分
文法の授業ではifとwishの使い方のおさらいをして、テストをうけました。その他にも前置詞の使い方も学びました。
IECOral communication M/W
オーラルコミュニケーション
語学(英語)
880分
オーラルコミュニケーションの授業では、ネイティブスピーカーが日常的に使うスラングや、シチュエーション別の英語の使いかた(レストランでの注文や会計の仕方や)を学びました。とにかく話すことが中心でトピックが幅広いので単語の幅も広がります。
IEC reading
リーディング
語学(英語)
600分
リーディングの授業では、先生から渡された記事を読み新しい単語の確認をし、記事について話し合います。 トピックは様々でその授業によって違います。
IECWriting
ライティング
語学(英語)
600分
ライティングの授業では、題材別にまず使える表現を学んでから与えた題材について書きます。今月は、「何故留学を決意したのか」「アメリカと日本の違い」などについて書きました。
IECListening
リスニング
語学(英語)
600分
字幕なしてニュースをみてそれについて話あったり、音楽を聞いて穴埋めをしたりしました。
American idioms & slang
イディオムとスラング
語学(英語)
300分
新しいスラングをいくつか学んで、文のブランクを穴埋めして、その単語を使って文を作りました。
English thought dance
ダンス
体育・実技
300分
今回は、サルサや伝統的なダンスを学びました。
IEC oral communication T/TH
オーラル
語学(英語)
880分
様々なトピックについて話し合いました。