月次報告書 2018-05
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2018-03-01 ~ 2019-02-28
留学種別
推薦
生活編
バスを使いこなした一ヶ月

【滞在先】 Mountain Viewの1人部屋 【食事】 先月と同様に主に自炊したり、友人と一緒に作ったりしています。バスの利用の仕方に慣れてきたので、外食が増えてきました。 【通学】 寮から教室まで徒歩で約10分かかります。 【クラス】 *AEP 98 *Interpersonal Communication *BUS&101 【課外活動】 5/5に留学生を対象としたPromがあり多くの知り合いを作ることが出来ました。5/8.11.25にはHmart(アジアンマーケット)、5/19にWallace Fallsにハイキングに行くイベントがありました。定期的に日本の食材を手に入れることができるので、食には困らないと思います。 【週末の過ごし方】 基本的に日曜日はバスの本数が少ないので勉強をする日に当てています。今月はシアトルに何回か足を運びました。ほとんどの場所がバスの定期を利用できるのですが、シアトルに行く際は往復5.5ドルほどかかります。 【携帯電話】 先月同様 【気候・衣服】 5月は計5回ほどしか雨が降らず、気候も暖かったです。たまに半袖で過ごせる気候の日がありましたが、日中に比べて夜はとても寒いので半袖を着ることはお勧めしません。 【写真】 左はワシントン大学で年に一回開催されるNight Marcketで撮った写真で、右はハリーポッターの題材になったワシントン大学の図書館です。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 961.67 98,158円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 5.5 561円
通信費 0 0円
食費・その他 516.38 52,707円
合計 1,483.55 151,426円
授業編
Interpersonal Communication
インターパーソナルコミュニケーション
講義(英語)
1140分
今月は毎週ある課題の他に大きな課題が三つありました。一つ目は三つの動画のうち一つ選び自分の考えをまとめる課題でした。二つめはパートナーをクラスの中から探し、4回会う機会を作りその人と話した内容を教科書のキーワードを用いて6ページのエッセイをまとめる課題で最後はグループで与えられた範囲を自分達なりに理解した上で発表する課題でした。どれも事業内容を再確認できるいい機会でした。
BUS& 101 Introduction to Business
ビジネス101
講義(英語)
600分
今月は毎週ある課題に加えて比重が多い単語テストと4人1組のグループを作り、自分達で決めた企業のSWOTを発表する課題がありました。私のグループはFacebookについて調べたのですが、日本の会社とまた違う強みや弱みを現地の生徒が発表していて、とても身になる課題でした。
Intro-College Read/Write
エーイーピー098
語学(英語)
1140分
先月は一つのパラグラフを作ることによって文章の構成の仕方や繋げ方を基礎的に学びましたが、今月は毎週一つエッセイを作り、各パラグラフが繋がりを持つようにする練習をしました。毎回先生や他の生徒からコメントをもらえるので、自分の改善点をより多く得ることが出来ます。また、提出する前にライティングセンターに添削してもらうことにより改善することが出来ます。