9月に入ってからしばらくは休みがあったので、友達と淡水にある屋外プールへ遊びに行ってきました。日本でもプールへ行ったのは中学生が最後なのでとても新鮮でした。ほかにも友達と集まって自炊をしたり(日本食)、台湾人の友達の家へ遊びに行ったりと盛りだくさんの夏休みでした。 長い夏季休暇が終わり、今月から新学期が始まりました。 台湾では9月が新学年の初めになるので、毎日大学のキャンパス内でサークルの勧誘活動やさまざまなイベントが見られてとても楽しかったです。帰国してしまった友達も多いですが、そのぶん色んな国からの留学生が増えて、授業にもさらに活気が出てきたような気がします。授業中の討論の際にも、それぞれの国によって考え方や意見がまったく違うので、毎回新鮮な驚きがあります。新学期になるとともに、シラバスも変わり、芸術や武術に朗読練習などといった教科が加わったのでこれからがとても楽しみです。この学期が私にとって最後の台湾の大学で過ごす期間になるので、悔いが残らぬよう、遊びに勉強に一生懸命がんばりたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 3,840 | 13,056円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 10,723 | 36,458円 |
合計 | 14,563 | 49,514円 |