初めてのアメリカでの学生生活が始まりました。最初の一週間はインターナショナルの生徒のためのオリエンテーションと現地のフレッシュマンのためのオリエンテーションがあり新しい友達をつくり大学に馴染むための準備期間のような週でした。毎晩のようにイベントがあり忙しかったです。ノースセントラルカレッヂはインターナショナルの生徒たちへのサポートが手厚く、大学のサービスやシステムなどについても丁寧にレクチャーがあり留学生が学びやすい環境が整っています。インターナショナルの生徒はヨーロッパ圏からきている人が多く、英語力も日本人に比べると圧倒的に高く、こんなにも自分は英語が話せなかったのかと思い知らされます。また、授業でも英語力が足りずディスカッションについていけなかったり教授の説明がわからないこともあります。しかし日本より生徒の授業への関心度や熱量も高く勉強するモチベーションを高く保てる環境だと思います。授業は想像以上にハードだったので今学期いは3つだけ取ることにしました。自分の英語力で思った以上に悩んでいますが、サイクリングをしたり、体育館でみんなでスポーツをしたり、シカゴに出かけたり、毎日楽しく過ごしています。放課後にヨガやダンスのクラスがあったり毎日のように自由に参加できる小さなイベントがあります。そして一度話した人とキャンパスで会った時にはしっかり挨拶をして数分会話するように心がけています。ノースセントラルカレッヂは小さな大学で食堂やキャンパスですぐ知り合いとすれ違えるのでそこがとてもいいところだと思います。また、今月は生活用品や洋服などの買い物で少しお金がかかってしまいました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,373 | 145,634円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 27 | 2,864円 |
交通費 | 70 | 7,425円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 700 | 74,249円 |
合計 | 2,170 | 230,172円 |