月次報告書 2019-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2019-08-01 ~ 2019-12-31
留学種別
私費
生活編
カリフォルニア5ヶ月目(最終月)。

セメスターが12月の第2週目で終了したので、その週の金曜日からニューヨークに旅行に行きました。自分の中でこの留学中にニューヨークには必ず行きたいと思っていたので、現地に着いた時にはとても興奮しました。同じアメリカでもニューヨークはカリフォルニアとは全然違うなと感じました。カリフォルニアには自然が多く人ものんびりしている印象だったのですが、ニューヨークは、the 都会というような感じで人も多くここにいたら刺激を受けるだろうなあと漠然と感じました。また、ニューヨークのイメージとしてダークなイメージを持ちました。それはストリートアートやホームレスの多さなどから感じたのだと思います。ニューヨークでは、自由の女神、セントラルパーク、ブルックリンブリッジといったような、これぞニューヨーク観光というような場所に行きました。ニューヨークからロサンゼルスに帰り、まだ帰国するまで一週間ほど残っていたので、ビーチに行ったり、友達と遊びに行ったりと残りの留学生活を満喫しました。帰国する直前には多くの友人達から「また会おう。」と言ってもらい、帰るのがとても悲しくなりました。この留学はあとても短い期間で終わってしまいましたが、多くの貴重な経験や友人達を得ることができたので、本当に留学してよかったです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,200 122,484円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50 5,104円
通信費 60 6,124円
食費・その他 500 51,035円
合計 1,810 184,747円
授業編
Hospitality&Tourism Marketing
ホスピタリティ&ツーリズム マーケティング
講義(英語)
380分
今月は最後の週にやるグループプレゼンに向けて準備をしました。そのプレゼンでは1つのホテルを選び、そのホテルに適したマーケティング方法を考え、グループで発表しました。今まで授業で学んできたことのまとめのようなプレゼンだったので、学んできたことを再確認できてよかったです。
Sharing the Travel Experience
旅行経験の共有
講義(英語)
380分
最後の授業では、スピーチをまたやりました。内容は、1つの単語を選び、その言葉の意味が人生において自分の中でどのように変化したかでした。難しいように聞こえるかもしれませんが、やってみると面白いトピックでした。そのため、準備もしっかりでき、先生にも今までのスピーチで一番良かったと言ってもらうことができました。
Travel Tourism Career Development
旅行キャリア開発
講義(英語)
380分
この授業でも最後にグループプレゼンがありました。またそのほかにも、最終レポートがありその内容が一週間の旅程を考えるというものでとても面白かったです。しかし、ただ旅程を考えれば良いというわけではなく、今まで授業内で習ってきた要素を入れなければならなかったのでその点では大変でした。
Interpersonal Communication
対人コミュニケーション
講義(英語)
340分
今月は今までのまとめを中心に学びました。それに加えて、テスト、レポート、プロジェクトととても忙しかったです。