月次報告書 2018-08
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-06-30
留学種別
交換
生活編
メキシコ人の優しさに触れた1ヶ月

メキシコに来て初めの1ヶ月は他国の留学生や大学に現地のメキシコ人と触れ合う機会が本当にたくさんあった。 8月の頭3日間はKUISの空港ウェルカムチームとカエデメイトを一体化させたような、モンテレイ大学の留学生アシストチームがアイスブレイクと市内観光を実施してくれた。話に聞いていた通りこの大学はヨーロッパからの留学生が大半で、エストニアやクロアチアといったような国出身の友達ができた。 毎週金曜日に関してはパーティーが開催され、サルサやクンビアなどラテンアメリカの踊りを練習した。今月の中旬には自分の誕生日があり、その日は20人超えの留学生とメキシコ人が集まってくれてバーベキューをした。誕生日をこんなにも多くの人々にお祝いしてもらったことは初めてだったので、20歳の誕生日は忘れられない思い出になるだろう。 ここに来て最も考えさせられた点はやはり現地の人々の優しさである。通りすがりの人でも皆笑顔で挨拶していて目があったら微笑んでくれて、本当に素敵な人たちだ。これからそのような彼らの国で生活することにより、留学を志望した理由のつである自らを優しい人間に成長させるべく努力を重ねていく次第である。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
6円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 12,000 72,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 200 1,200円
交通費 335 2,010円
通信費 500 3,000円
食費・その他 12,900 77,400円
合計 25,935 155,610円
授業編
Español Avanzado
スペイン語上級
語学(地域言語)
720分
留学生のためのスペイン語の授業で、主に接続法を扱う。初めは導入ということで、直接法で出てくる時制全ての復習を、読み物やエッセイを書くことで行なった。授業時間が終わりに近づいてくると、ほとんど毎回時制のテーマを与えられそれを踏まえて簡単な文章を作成し、先生に提出してから教室を退出することができる。 クラスメイトは9割がヨーロッパからの留学生だ。 1講義90分週2回(月・木曜日/10:00-11:29)
Vida y Cultura de México
メキシコの生活と文化
講義(英語)
720分
科目名の通り留学生がメキシコの文化を学ぶための授業。8月は導入月だったので自分の国をそれぞれプレゼンテーションで発表した。 1講義90分週2回(月・木曜日/14:30-15:59)
Introduccíon a las Relaciones Internacionales
国際関係学入門
講義(地域言語)
720分
法学部国際関係学専攻の学生が最初にとる授業で、なぜ国際関係学を学ぶ必要があるのか、それを学ぶ上で大切な要素は何かを学んだ。 その後各々がペアになり先生に与えられた国を紹介していった。8月いっぱいで登場した国々は、サウジアラビア・ソマリア・インドネシア・エルサルバドル・台湾・チェコ・ニュージーランド・ボリビア・パキスタン・アフガニスタン・リトアニアだ。私はメキシコ人とペアを組みパキスタンについてプレゼンした。普段生活している中でなかなか耳にすることのない国々がほとんどなので、とても面白い。 1講義90分週2回(火・金曜日/10:00-11:29)
Introducción al Turismo
観光学入門
講義(地域言語)
720分
ビジネス学部国際観光学専攻の学生が1セメスター目にとる授業で、観光学とは何か、それを学ぶことは将来何に対して有益なのか、などを勉強した。 宿題が毎回の授業を大いに応用したもので、観光学の導入について書かれたスペイン語のレポートを読んで自分の意見をまとめて提出するといったものや、週末に博物館を訪れてメキシコにおける観光を学んで感想を提出する、といったレポート課題が毎週課される。 1講義180分週1回(水曜日/10:00-12:59)
Turismo Internacional
国際観光学
講義(地域言語)
720分
科目の名前だけで授業をとってみたものの実はビジネス学部国際観光学専攻の卒業を控えた最終セメスターの学生のために開講されているもので、扱われている内容はかなり高度だ。 先生が私たち留学生に配慮してくれてか授業で用いる教材の半分は英語で書かれている。若干理解しやすくなるとはいえ、国連の意向や各国の観光戦略について論文を読むのはかなりの困難を極める。 1講義180分週1回(水曜日/14:30-17:29)
Inglés Intermedio
中級英語
語学(英語)
720分
メキシコに来て特に他の留学生たちと会話をする中で、コミュニケーションを図る際に英語がいかに大切かを再認識させられたので、こちらでも英語の授業をとることを決断した。勉強している文法事項は現在進行形、現在完了形と容易なものの、クラスメイトは皆流暢に話すので授業にきちんと参加するのはやや困難だ。学生間で話し合う時間、先生から1人1人指名されて意見を述べる時間が多く設けられている。 1講義90分週2回(月・木曜日/11:30-12:59)