ついに韓国留学が始まりました。渡韓前の10日間は緊張と不安で手荒れするなどの症状に悩まされていましたが、来てみると毎日が新しいものばかりで本当に本当に楽しいです。すでに楽しいです。韓国人の会話も、目に入る看板もひとつひとつが私にとっては勉強道具になります。 26日に韓国に到着して、仁川空港からバスで2時間とタクシーで5分ほどの場所に慶熙大学の水原キャンパスがあります。初めて見たときタクシーの中で「これ学校ですか?!?!」と叫んだところ、運転手さんに「そうだよ。一回歩いて校内見てみな。何分かかるか分からないよ。」と言われるほど本当に大きい学校です。生徒数が約2万1千人の総合大学で、ない学科がないんじゃないのかなというくらい豊富な学科数です。神田が大きい大学だと思っていたわたしにとって衝撃でした。 入寮手続を済ませ、その日は布団なしで寝ました。寒くて明け方4時まで震えていました。というわけで、27日は近くの大型スーパーに行ってきました。学校から歩いて10分のところにロッテマートやホームプラスなどがあるので非常に便利です。飲食店も学校の周りにあるので本当に食べ物には困りません。布団は寮で3万ウォンで借りられるのですが、わたしはアレルギーがあるためロッテマートで毛布(1万ウォン)と掛布団(2万ウォン)とディズニープリンセスの枕(7千ウォン)を購入しました。あ、ちなみにレンタルの布団は保証金2万ウォンを最初に払うのですが、これは返却時に戻ってくるので布団は実質1万ウォンほどです。買ってもよし、借りてもよしです。 28日は学校でレベルテストとオリエンテーション、それから歓迎パーティーがありました。レベルテストは韓国語能力試験の短いバージョンで、神田で言うと2年の後期までの学習範囲でした。なので2年の終わりまで勉強していれば特に対策は必要ないと思います。このレベルテストで4段階~1段階に振り分けられ、4、3段階の学生は外国人専用授業を取らなければなりません。2、1段階の学生は外国人専用授業を取ることができません。韓国人と同じ授業を初っ端から聞きます。わたしは1段階なので恐怖ですが少しわくわくしています。英語圏の方々も多くいて、オリエンテーションは基本的に英語で進められます。韓国の英語のすごさを目の当たりにしました。職員の方も学生の方も本当にペラペラなのです。英語ももっと頑張らねばと思いました。歓迎パーティーはチューターさんと留学生参加で、場所はバーみたいなところでした。ピザとスナック菓子、ビールが飲み放題です。もちろん無料です。ビンゴ大会のようなものもあって、わたしはなぜかシャプラン(洗剤5キロ)をもらいました。ソフランではなく、シャプラン。2年間で使いきれるか心配なくらい量があるのですが使い切って見せます。 こんな感じで毎日本当に楽しく過ごしています。家から神田まで2時間通学だったので、今の生活に一切の不満がありません。来週の月曜日から授業が始まるのですがそれもまた楽しみです。それではまた。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 240,000 | 22,800円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 523,000 | 49,685円 |
交通費 | 4,000 | 380円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 68,120 | 6,471円 |
合計 | 835,120 | 79,336円 |