おまゆです。韓国に来て一カ月が経ちました。こんなにも濃く、短い一か月は初めてでした。とにかく毎日いろんなことが起き、そのひとつひとつが新鮮な体験でした。 最初は授業をすべて韓国語で聞くということに慣れておらず、集中力が授業の終了の15分前に途切れてしまっていたのですが最近はようやく慣れてきて授業の最後まで集中力が持つようになりました。慶熙の授業は韓国語を勉強する神田とは違って、韓国語を使って言語学や教授法を学びます。課題も多いですし、予習もたくさんしなければなりませんが本当にやりがいがあって、毎日幸せです。 それからサークルにも入りました。オーケストラのサークルなのですがみんなすごく良くしてくれます。日本人だからといて遠ざけたりすることもなく、むしろ日本に興味を持ってくれている方がたくさんいるのでそういう人とは日本語で話したりもします。またサークルなのでいろんな学科の人と会うことができます。宇宙工学や電子原力、数学などなぜか理系が多いです。一年に二回演奏会があるのでどこかに参加できたらなぁと考えています。 日本語を教えるチューター活動が週に一度あります。わたしは生命科学学科の4年生に日本語を教えています。教科書を見ながら今はひらがなを勉強しています。日本語の文法も勉強せねばと思っています。 国際交流課が準備してくれたチューターとは別に韓国語学科のチューターが一人ついてくれました。韓国語学科の先輩なのですが週二回会っています。カフェに行っておしゃべりしたり、課題を見てもらっています。 今月一番の大事件といえば腸炎になったことです。韓国で人生の最期を迎えるかと思ったくらいお腹が痛かったです。原因は食べすぎでした。確かにまだ観光客気分が抜けきらず週末はずっとソウルに出て食べていたので腸炎になっても無理ないなと思いました。病院に行って注射をして寝たらすぐに良くなりましたが韓国の薬は本当にまずいです。 それから韓国文法教育論の先生の大学院の授業を聴講し始めました。難しいですがおもしろいです。大学院生の方とも知り合いになれて良くしてもらっています。引き続き勉強を重点に置いて頑張っていきたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 240,000 | 21,600円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 83,550 | 7,520円 |
交通費 | 22,000 | 1,980円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 441,340 | 39,721円 |
合計 | 786,890 | 70,821円 |